みえの はるなさん
みえの はるな さん
実は ここ慶沢園(けいたくえん)は 4年前の令和3年の9月に一度ご案内しているんです…
その時は 超ミニの制服OL…
スレッドは「24443」と「24450」…

でも 日本庭園はやっぱりお着物…
かねてから お着物で訪れたいと思っていたところ 今年の3月にリニューアルオープンしたのを聞いて それを機に今回訪れることにしました…

改めて慶沢園を紹介しますと…
住友家15代当主吉左衞門(春翠)の 茶臼山本邸の庭園として 明治41年(1908年)から大正7年(1918年)にかけて造営された 大阪市指定文化財の林泉回遊式の日本庭園…
作庭した第7代小川治兵衞(植治)は 京都の平安神宮神苑や名勝無鄰菴などを手掛けた近代日本庭園を代表する造園家…
大正15年(1926年)に住友家から大阪市に寄贈されて 一般公開に…

https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000645614.html
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000008995.html

お写真1枚目:リニューアルされた入口…
お写真2枚目:四阿(あずまや)…
実は ここに入る直前ににわか雨 なので暫く雨宿り…
お写真3枚目:雨上がりの違い橋…
お写真4枚目:でもすぐにお天気が回復して…
琴柱灯篭の向こうは 大阪市立美術館…