みえの はるなさん
みえの はるな さん
お写真左上:上の3枚目のお写真の反対側からのアングルになります…
扉の開閉と閘室の給排水を操作するハンドルです…
昭和39年に電動化されるまでは 手で回していたとか…
お写真右上:上流側の門扉の上部です…
左に下流側と同じハンドル… 右は昭和39年に追加された電動の制水扉…
お写真左下:この階段を下っていくと1枚目のお写真のところに出てきます…
お写真右下:毛馬の残念石です…
江戸時代 幕府が大坂城再築の際 伏見城にあった石を船で運んだときに川底に沈んでしまい ついぞ城の石垣などとして使われることのなかった石です…
明治時代の淀川改修工事の際に引き上げられたのだとか…
http://blog.livedoor.jp/ahisats3/archives/51662941.html

閘門で一番スケールの大きいのは パナマ運河ですが 閘門の仕組みはこちら(尼崎の閘門ですが 原理は同じです)…
http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/kobegicyo/technology/coast/amagasaki.html