真理子さん
真理子 さん      オトコ・・時々真理子
昨日は絶好の山日和だったから、船通山に登って来ました。「せんつうざん」と言って、鳥取県と島根県の県境にあります。
春になると頂上にはカタクリの花が一斉に咲くから、この時期は人気スポットです。
頂上にはこんな記念碑が建てられています。
「天叢雲劔出顕之地」と刻まれていて。「アメノムラクモノツルギ」と読みます。
古事記では高天原を追われたスサノオが舞い降りたのがこの山だと言われているんです。
そしてこの山に棲んでいたヤマタノオロチを退治して、その尻尾から出てきたのが天叢雲劔です。
この船通山に登ってみると、見晴らしがとっても良くて、こんなことを想像しました。
その昔、渡来人のスサノオは職人と共にやってきて、あばれ川だった斐伊川の治水を行い、たたら製鉄に成功してこの山に登ってこの山から見える範囲は俺の国だ~。なんて思ったのかも?
でも大和に負けて、天叢雲劔はいつのまにか草薙の劔に名前が変わってしまって・・・
スサノオからしたら、オリジナルは俺だろーがと言いたくなりますね。
途中には、鳥上滝というのがあって、ヤマタノオロチの棲みかだったとの伝説が残っています。
山ガール真理子、森林浴でリフレッシュできたかな?