幸子さん
幸子 さん      sachyanの着物大好き
前回の続きです。
お伊勢さまにお参りした翌日は寺社巡りをしました。パートナーのお家では昨年不幸があって、菩提寺の本山が津にあるというので、まず本山専修寺(せんじゅじ)にお参りに行きました。専修寺は真宗高田派の本山です。当日は「お七夜」という1年に一度の大行事が行われていてとてっも賑やかでした。広い寺内や大きな伽藍には圧倒されました。
専修寺は三重県の津市一身田町にありますが、お寺のある町内はお寺とともに周囲を掘割で囲まれたいわゆる寺内町?のような町で、お寺の周囲はお祭りムードでにぎわっていました。門前町は伊勢の内宮のおかげ横丁のような雰囲気でした。
詳しくはこちらをご覧ください。http://www.senjuji.or.jp/
パートナーが厄年で厄除けに凝っていて、行く先々で「厄除け」のお札やお守りを集めていて、専修寺のあとは、「星神社」と、「大社神社」を回って帰途につきましたが、お宮周りは寒くて風が冷たくて大変でした。
写真は手前専修寺の国宝の如来堂と奥側国宝の御影堂の前で、2枚目は重文親鸞聖人廟まえ、3枚目が星神社山門前、4枚目が大社神社拝殿をバックにです。