幸子さん
幸子 さん      sachyanの着物大好き
1日目の最後は松山城に行きました。松山城は以下をご覧ください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%9F%8E_(%E4%BC%8A%E4%BA%88%E5%9B%BD)
松山城は神社巡りの最後だったので、疲れも出てきていて、時間も少なかったので、二の丸、三の丸の見学はパスをして、山の上までロープウエイで登って本丸の実の見学にしました。
ロープウエイを降りた後、坂道をたくさん歩いて、本丸にたどり着きました。せっかく来たのだからと、欲張って、天守閣にも上りました。かなり足に来て、限界でしたが我慢して天守閣の狭い階段を上ったり下りたりして、松山城を楽しんできました。松山城は現存する12の天守閣の一つでもちろん国宝です。賤ケ岳7本槍の一人、加藤嘉明によって築城が開始された城です。石垣が有名ですが、二の丸、三の丸をパスしたので、立派な石垣は見られなかったですが、それでも天守閣をはじめとして、立派な石垣を見ることができてよかったと思っています。
松山城の天守閣は、連立式といわれていて、天守閣を中心に小天守、北櫓、南櫓などとそれをつなぐ渡り櫓で構成された見事な見ものでした。
写真は本丸広場の入り口、一ノ門の前、天守閣の石垣前、天守閣廓をバックに、写しました。