幸子さん
幸子 さん      sachyanの着物大好き
行ったついでに一ノ関八幡神社もお参りをしてきました。一関八幡宮についてはこちらをご覧ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%96%A2%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE
三峰神社から一関の駅に帰る途中少しズレた位置にあるのですが、こちらは坂上田村麻呂が蝦夷討伐の折に長野県の諏訪神社に祈願し、諏訪大神を祭ったのが始まりとされている神社です。その後紆余曲折があり、現在では一関八幡宮として、地域の信仰を集めています。江戸時代に、一関藩主が坂上田村麻呂を祭神とする田村神社を分霊勧請し、「相殿」として祭ったのが始まりで、今も「相殿」としてまつられています。
駐車場からの参道が石段が長く続く参道で、途中何回も休んでやっと拝殿のある所までたどり着いた次第です。
写真は一関八幡宮で写した4枚です。