幸子さん
幸子 さん      sachyanのきもの大好き
四国にお犬憑きを払ってくれる神社があると聞いて、早速パートナーからお誘いがかかりました。そこは「賢見神社」といい徳島県の三好市の山中にあります。くわしくはこちらをご覧ください。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A2%E8%A6%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE
https://goshuin.138shinsekai.com/2021/09/05/kenmi-tokushima/#google_vignette
そのお宮は、山の斜面に張り付いたように展開する集落のはずれにありました。私たちが到着した時にもすでにお祓いをしてもらっている方がいました。駐車場から5~6分ほど炎天下を歩いて行ったので、すでに大汗をかいている始末で、木々に囲まれた山中ではありましたが、ムシムシと、とても暑かったです。
早速拝殿に上がっておはらいをしていただきました。それだけで済むはずはなく、神社巡りは、次に電車で移動して、高知県須崎市にある「加茂神社」にお参りに行きました。くわしくはこちらをご覧ください。
http://www.komainu.org/kouchi/susakisi/kamo/kamo.html
この神社は人魚の傷をなめてやり、800年生きた八百比丘尼の伝説があります。また、「しんじょうくん」のキャラクター守りを売っていることでも有名な神社です。
写真は賢見神社入り口、賢見神社拝殿をバックに、加茂神社八百比丘尼の塔と説明書きとともに、加茂神社拝殿をバックに、です。