幸子さん
幸子 さん      sachyanのきもの大好き
珍しい神社に行ってきました。熊谷から秩父に至る古道、秩父(甲州)往還の釜伏峠に鎮座する古社で、鉢形城を通って釜布施山を越える峠道には関所があって、今もそのあとが残されていますが、その近くに鎮座する釜山神社に行ってきました。詳しくはこちらをご覧ください。
https://kagura.wa-syo-ku.com/%E5%AF%84%E5%B1%85%E7%94%BA%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE/%E9%87%9C%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE
https://www.h-kikuchi.net/entry/2020/12/07/%E7%8B%BC%E4%BF%A1%E4%BB%B0%E3%81%AE%E7%A4%BE%EF%BC%81%E9%87%9C%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%EF%BC%88%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%AF%84%E5%B1%85%E7%94%BA%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%B6%85%E3%83%AC%E3%82%A2
ここは狼信仰のお宮で、狼の狛犬が境内あちこちの置かれていて、その数は秩父の三峰神社に次ぐ数といわれています。そんなことから、パートナーもその気になってお参りに行ってきました。
写真は峠道から神社の入口の分岐路、釜山神社入り口、参道を入ったところ、狼の狛犬です。