真理子さん
真理子 さん      オトコ・・時々真理子
秋の讃岐路の旅は、お次は地元のブロ友さんと一緒にお出かけです。
まず向かったのは「天空の鳥居」です。正式には高屋神社といって、文字通りに山のてっぺんにあります。標高は400mほどで半分山登りでした。この日は暑くて、もう汗びっしょりになったけど、上からの眺めは絶景でした。
その後に行ったのが「銭形砂絵」です。三代将軍家光の世に、幕府から讃岐藩に巡回使が来られる時になにかで歓迎しようとうことで、砂で「寛永通宝」を一夜で作ったそうです。直径がなんと100mあるから山の上からでないとわかりません。まあー、びっくりでした。
ブロ友さんと一緒だし、秋の讃岐路の旅はとても楽しかったです。