女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 更新日時順
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

投稿する際「レス許可」の選択を廃止し、必ずレス許可にするよう変更しました。(2009/07/23)

表示順序: スレッド 更新日時
ページ: スレッド:
25841. 初投稿です。
[146744]  初投稿です。 投稿日時:2024/11/22 18:23:32
たかさん たかさん
投稿: たか さん [d8XDg/Ap]
はじめましてたかと申します。
女装は結構していましたが、誰かに見て欲しくなって今回投稿してみました。
クオリティは高くないですが。
ちなみにすっぴんです。
[146746]  はじめまして 投稿日時:2024/11/23 05:07:38
投稿: ひろ未 さん [NlkhyPEk]
たかさん おはようございます。
スリムな女の子のたかちゃん、とっても可愛いです。冬はファッションを楽しめる季節ですね♪
エンジョイしてください!
[146756]  Re: 初投稿です。 投稿日時:2024/11/23 09:35:36
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
たかさま、はじめまして、女装俳句のゆかねこと申します
よろしくお願いします

◆セーターの女装子見られてるときめき
[146757]  ありがとうございます。 投稿日時:2024/11/23 10:44:09
投稿: たか さん [d8XDg/Ap]
ひろ未さん、ゆかねこさんレスありがとうございます。
可愛いと言って頂けてとても嬉しいです。
実はこの格好でランジェリーショップとかも行っちゃったりしてます。
結構強気ですかねぇ。
[146761]  羨まし~い!(^^)! 投稿日時:2024/11/24 04:12:32
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
たかさん
初めまして。真理子です。
ワア~、すっぴんなんですか!羨まし~い!(^^)!
おまけにスタイルもいいし、これも羨まし~い(*^-^*)
外出なんか全然OKじゃないですか!
[146762]  Re: 初投稿です。 投稿日時:2024/11/24 08:33:33
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
たかさま 初めまして(^^)/
普通に女性として見てもらえますネ(^_^)b
メイクしてマスクなしの写真も見たいし、お買い物にも出かけられているようですので、外での写真も見たいですネ(*^^)g
[146771]  Re: 初投稿です。 投稿日時:2024/11/24 10:18:27
投稿: 阿津(AZU) さん [IpE+ri5b]
たかさん、はじめまして

清楚な女性の雰囲気がします、いい感じですね
また、お写真拝見したいので楽しみにしています
[146776]  ありがとうございます。 投稿日時:2024/11/24 14:12:28
投稿: たか さん [d8XDg/Ap]
皆様レスありがとうございます。
嬉しいコメントがたくさんあって感激してます。
頑張ってまた投稿しますね。
[146780]  Re: 初投稿です。 投稿日時:2024/11/25 01:59:56
投稿: りん さん [4KwofVyP]
はじめましてりんといいます。
ゴスやアニコスメインです。
よろしくお願いします。
25838. 1人部屋女装たまに外出
[146714]  1人部屋女装たまに外出 投稿日時:2024/11/20 23:14:22
フェミールマートさんさん
投稿: フェミールマートさん さん [Ftrj8CwS]
いつも1人部屋女装楽しんでいますがそろそろ外出したくてワクワクしてます
[146745]  Re: 1人部屋女装たまに外出 投稿日時:2024/11/22 19:33:32
投稿: たか さん [d8XDg/Ap]
はじめまして、たかと申します。
とても素敵だと思います。
今まで外出したことはない感じですか?
最初はすごく恥ずかしいですが慣れれば全然ですよ。
コメントが上から目線に感じてしまったらごめんなさい。
[146777]  Re: 1人部屋女装たまに外出 投稿日時:2024/11/24 16:25:29
投稿: フェミールマートさん さん [Ftrj8CwS]
たかさんレスご返事ありがとうございます,励みになりました女装にはちょうどいい季節になってきたので楽しみます
25830. いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城…
[146600]  いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/14 07:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
国宝5城に続いて 念願の現存天守12城のうちの 丸亀城の天守に登城しました♪
まぁ 自慢じゃないんですけど これまでの6城 すべてお着物で登城…
お兄ちゃんが登城した 松山城と高知城を含めると これで8城…
ただ 残りの4城 何しろ遠かったり 不便だったり…
青森の弘前城は とっても遠いし 現在修復工事中…
岡山の備中松山城は 唯一の山城 完璧なハイキング姿でないととても行けない…
福井の丸山城は そう遠くはないんですけど かなり不便…
愛媛の宇和島城は 丸亀城のまだまだ先…
この後 どうしようかと思案中…

さて今回は 翌日昼間に 丸亀城天守に登城した時のご案内です…
前夜の場所と重なるところもありますが 夜と昼の対比もお楽しみください…  
夜ばあじょんのスレッドは「25822」…

お写真1枚目:始めに天守のお写真から…
本丸からは この位置 南東の隅櫓台からが一番映えそう…
天守は独立式層塔型三層三階 高さは14.5mと小さいのですが 一層目・二層目・三層目の小さくなる比率が極端に大きく 天守を大きく見せる工夫がなされているんだとか…
お写真2枚目:さて 改めてお城の入口から…
お城のある山を「亀山」といい それで丸亀城と名付けたのだとか…
お写真3枚目:大手二の門です…
お写真4枚目:大手二の門をくぐった先 枡形から右に直角に曲がったところに 大手一の門…

改めて 詳しくはこちら…
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/howto/marukamejyo-guide
[146601]  いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/14 07:02:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真1枚目:三の丸の高石垣 この勾配が 扇の勾配といわれています…
https://www.city.marugame.lg.jp/site/castle/2920.html#link1

お写真2枚目:三の丸から二の丸に続く虎口…
お写真3枚目:二の丸にある井戸 深さが65mあり 日本一深い井戸だそうですが ここには悲しい伝説もあります……
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/638acdaa78ac77c0102e92832a4753206bb4448a

お写真4枚目:南東の隅櫓台から見た 讃岐富士といわれる飯野山(いいのやま)…
この時期だと もっと澄んで見えるはずだったのですが…(涙)
https://www.city.marugame.lg.jp/page/3063.html

[146602]  いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/14 07:04:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真1枚目:さていよいよ 天守に登城です…
お写真2枚目:1層目から2層目に登る階段…
わたしよりも 梁などに注目してください…
お写真3枚目:2層目にあった PC育成シミュレーションゲームの「刀剣乱舞ONLINE」に出てくる 刀剣男士のパネル…
いつものサイズだとよく見えないので 目いっぱい大きくしてみましたが それでも…

左が「にっかり青江」
実はこの刀剣 豊臣秀吉の子の秀頼から京極家に渡された脇差で その後丸亀藩主となった京極家に代々伝わり その後東京の刀剣商が所有していたものを丸亀市が買い取り 現在丸亀市立資料館に収蔵されています…  
https://www.touken-world.jp/tips/49027/

右が「京極正宗」
戦国武将の京極高次(きょうごくたかつぐ)が豊臣秀吉から拝領し 代々丸亀藩主の京極家に伝わり 明治になって皇室に献上した短刀で 現在は宮内庁の三の丸尚蔵館に収蔵されています…
https://www.touken-world.jp/tips/70206/

どちらも 丸亀に縁の深い刀剣なんですね…

お写真4枚目:2層目から3層目に登る階段…
こちらも わたしよりも 梁などに注目してくださいね…
[146603]  いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/14 07:06:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真1枚目:3層目 最上階になります…
これまでのお写真 ほとんどわたしが小さくしか映っていなかったので スペシャルサービス♪
お写真2枚目:同じ最上階 右下に 鉄砲を撃つための四角形に開けられた穴(狭間(さま))が見えています…
お写真3枚目:高浜虚子も 丸亀城を訪れていたようで 帰り道に 句碑を見つけました…
「稲むしろあり 飯の山あり 昔今」
https://note.com/omu_subi_ya/n/n57818f42586b

お写真4枚目:天守を仰ぎ見るわたし…
本丸に登ってみると 本当に小さくて 12城中最小だけのことはある 可愛らしい天守…
これは 幕府から例外的に築城を許されたのですが やっぱり遠慮して 櫓のようなこじんまりした天守を建てたと わたしは思います…
でも 上のHPにもあるように 下から見上げると 実に威厳がある 立派な天守のお城でした…

お写真でお分かりのように 割って加工された石を用いて積み上げて 各段が一列に配列され 石垣の横目地が通っている 布積みともいわれる打ち込みハギの石垣は 丸亀城の多くに使われている美しい石積みです…

さらにもう1泊できたら 城内や市内のもっといろんなところに行けたのですが……(涙)

[146604]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/14 07:29:59
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
はるなさま おはようございます(*^_^*)
一枚目の写真観光パンフレットに使えそうな良い写真ですネ(*^^)v
お城の階段、お着物での登城には向いていないような(^◇^;)
現存天守12城の登城達成目指して頑張ってくださいネ(^○^)!
[146608]  和服がとっても素敵です 投稿日時:2024/11/14 12:35:49
投稿: ひろ未 さん [NlkhyPEk]
お城を背景に和服美人。とっても似合っていますね!
[146618]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/15 16:15:05
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanのきもの大好き
みえのはるな様 微に入り細にわたってのご説明ありがとうございました。あなた様のお城に入れ込んでいる意味がようくわかったような気がします。天守閣の階段は狭いところが多いようですが、この丸亀城は割と幅が広いのですね。
1枚目の天守閣をバックにした写真がよく撮れています。
[146623]  着物姿で・・・ 投稿日時:2024/11/16 04:46:59
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
はるなさん
丸亀城。やっぱりいいですね。
天守は小さいかもしれないけど、周囲が広々としていて、大手門も立派だし、石垣も打ち込みハギでとっても優雅で当時としては最先端のお城じゃなっかったんでしょうか?
さらに階段も広々としていて他のお城より上りやすそうですね。
それと何よりも着物で上られるはるなさんの心気がとってもステキです。
[146626]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/16 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
飛鳥さん おはようございます
コメントありがとうございます
1枚目のお写真のこと ありがとうございます 
本当は曇りがよかったんですが お天気よすぎて…
なんて言ったら 天宇受賣命さまに叱られちゃいそう…

はぃ どのお城も 姫は登ったりしないし 万一の時の敵の侵入を防ぐために 階段は狭くて急なんです…
そこをあえてお着物で登る…
女の意地かしら…(笑)
[146636]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/16 16:23:10
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
はるなさま、お疲れ様です
現存天守あといくつになりましたか?

◆矢絣の着物女装子や城は秋
◆野分去り着物女装子は天守へと
[146655]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/17 10:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ひろ未さん おはようございます
コメントありがとうございます
わたし こちらへの投稿ご覧になったらお分かりのように お着物か超ミニかが コンセプト…(汗;;;;;

お写真は 北西の隅櫓台から見た丸亀市内…
[146656]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/17 10:50:38
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるばさま:お着物姿での天守閣の階段登り、ご苦労様でございました。お写真も撮られているので、登ったり降りたりでしたよね。そのたいへんさ、よく分かります。「刀剣乱舞」、ゆきこが参加した小田原城のコスイベントでもそのレイヤーさんが多かったですね。根強い人気があるようです。
現存天守の制覇、無理せずマイペースで達成目指してくださいませ。
[146657]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/17 10:53:42
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
ゴメンナサイ、お名前打ち間違えちゃいました!手が滑りました。老化ですのでご容赦を・・・<(_ _)>
[146664]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/18 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
幸子さん おはようございます
コメントありがとうございます
丸亀城の階段 確かにほかのお城よりは少し広いかしら…
でも一人がすれ違うのがやっとの幅です…
勾配がきついのは 現存天守 皆同じですね…
[146673]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/19 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
真理子さん おはようございます
コメントありがとうございます
おっしゃるように 現存12城の中で 天守の再建時期は あとのものものありますが 丸亀城の石垣の築造時期は 1660年頃で一番最後 つまり石垣の築造技術が最高水準の時だったんです…
[146701]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/20 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ゆかねこさん おはようございます
コメントありがとうございます
いつも素敵な俳句 ありがとうございます♪
お兄ちゃんが登城したところを含めると あと 4城にはなるんですが…

才能なしの 駄作ですが…

◇急坂路 目指す天守に 秋の風
◇天守仰ぐ 着物女装子 秋深む
[146720]  Re: いよいよ 現存天守 丸亀城天守に登城… 投稿日時:2024/11/21 07:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ゆきこさん おはようございます
コメントありがとうございます

あの あのぉ~~
木造天守の 階段です…
角度が急で狭くて 人も多くて 三脚での自撮り とてもじゃないけど無理です…
京都の社寺じゃなくて 明確に三脚禁止とはなっていないところも多いのですが 重要文化財の木の床を傷つけても大変…
なので…
これまでの現存天守の撮影も この前の木造再現掛川城も 実はすべてそうだったんですが……

打ち間違い わたしもよくやります 気になさらずに…
25832. 女装子さんになってみた(3)
[146610]  女装子さんになってみた(3) 投稿日時:2024/11/14 14:25:54
まぁちゃんさん
投稿: まぁちゃん さん [52KU08/S]
女装を始めて服は大きめのサイズなら極端な話ウエストさえ通れば着れるけど、困ったのが靴
普通の店だとローファー以外に入るサイズの靴が無いし、ブーツもメンズだとゴツい(ゴスロリ系ならアリ)から
どーしたものかと悩んでいたら、たまたま立ち寄ったAvailで奇跡的に4Lサイズ(26センチ)のショートブーツがあったので即買いでした

こんな感じで…どうでしょうか?
[146616]  Re: 女装子さんになってみた(3) 投稿日時:2024/11/15 06:13:14
投稿: 朱美 さん [3bQJ/R+x]    朱美(女装娘)のお出掛け日記
穂波さん、おはようございます朱美です♪
11月の頭なら、まだまだ夏日の所もあったので、その恰好でも暑いぐらいだったかもしれませんね
人の多い所での撮影は苦労しますよね
以前、傘を忘れられたのですねっ朱美は雨の時はご近所散策にしているので忘れることがなくて、怪しい天気のときは折り畳み傘にしているので、傘を忘れた事はありません
[146617]  スタイル抜群ですね 投稿日時:2024/11/15 06:31:42
投稿: ひろ未 さん [NlkhyPEk]
おはようございます。ショートブーツが決まっていますね。
ひろ未もブーツやパンプスの購入には苦労しています。メルカリやロコンドで安いのを買っていますよ。
[146638]  Re: 女装子さんになってみた(3) 投稿日時:2024/11/16 16:30:43
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
まぁちゃんさま、靴のサイズはホント悩ましいですねぇ
通販のサイズは当てにならないし

◆秋寒しショートブーツを履く女装子
[146668]  Re: 女装子さんになってみた(3) 投稿日時:2024/11/18 21:50:06
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanの着物大好き
はじめまして投稿ありがとう後会いまう。
多くの方が投稿してくださることはうれしいことです。今後もたくさん投稿してくださいね。
靴選びは大変なことでしょうが、頑張ってください。ネットなどにも大きな靴が出ていることもあるようです。
頑張ってください
[146672]  ショートブーツ、お似合いですね。 投稿日時:2024/11/19 06:58:48
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
まぁちゃんさん
初めまして。真理子です。
ショートブーツ、お似合いですね。
靴はなかなかお気に入りのには巡りあえないですよね。
だからぴったりの靴に出会えると嬉しくなってしまいます。
そんなショートブーツが一つあると冬だけでなくいろんな場面でも活躍してくれそうですね。(*^-^*)
[146718]  皆様コメントありがとうございます 投稿日時:2024/11/21 05:57:37
投稿: まぁちゃん さん [52KU08/S]
だいたい店舗に置いてあるのは大きくて25センチだから苦労しましたが
やっぱり靴選びは女装子さん共通の課題のようですね、いい靴がお手頃価格で手に入ってよかったです
25831. 近所の公園で
[146609]  近所の公園で 投稿日時:2024/11/14 13:32:56
ひろ未さん ひろ未さん ひろ未さん ひろ未さん
投稿: ひろ未 さん [NlkhyPEk]
ひろ未はいつもフリマでリーズナブルな洋服をゲットしています。
ワンコインワンピが多いですね。
[146624]  ワンコインで! 投稿日時:2024/11/16 04:52:09
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
ひろ未さん
服を一杯持っておられるんですね。
しかもなんとワンコインで手に入れたんですか?
フリマはよく知らないけど、掘り出し物が結構あるんですね。
そんな風にして手に入れた服は親しみが湧くだろうから、着て外出するのが楽しいでしょうね(*^-^*)
[146629]  メルカリおすすめです 投稿日時:2024/11/16 13:02:06
投稿: ひろ未 さん [NlkhyPEk]
メルカリで、リーズナブルな衣装、ウイッグなどをゲットしています。時にはファスナーが上がらないワンピもありますが、ほとんど1000円までなので、袖を通して撮影だけという服もありますよ。デザインや可愛い洋服をお安く買えるのがいいですね。
[146637]  Re: 近所の公園で 投稿日時:2024/11/16 16:27:36
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
ひろ未さま、はじめまして、女装俳句のゆかねこと申します
よろしくお願いします

◆ワンコイン女装子の秋のワンピース
◆錦秋やそつとチークを掃く女装子
[146643]  Re: 近所の公園で 投稿日時:2024/11/17 07:44:59
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
ひろ未さま おはようございます(*^_^*)
お洋服フリマで手に入れているんですか(^g^)
サイズが合って気に入ったお洋服が手に入るなんて、フリマも捨てたものではないですネ(^_-)
沢山のお洋服の保管はどうしているんですか(^^ゞ??
[146662]  飛鳥さま 洋服の行方は 投稿日時:2024/11/17 22:14:42
投稿: ひろ未 さん [NlkhyPEk]
送料込みのお洋服、ワンコインあるいは高くても800円未満で買った洋服は、何度か着用した後は潔くさよならします。本当に気に入った洋服は、しばらく保管。でも次から次へと買ってしまうお安い洋服達の居場所がなくなるので、泣く泣く処分してしまいます。 もったいないですね
[146669]  Re: 近所の公園で 投稿日時:2024/11/18 21:54:38
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanの着物大好き
とても自然なお写真でステキですね。沢山投稿して、このページがにぎやかになることを期待しています。
[146682]  Re: 近所の公園で 投稿日時:2024/11/19 17:59:29
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
ひろ未さま:いろいろなお衣装楽しめるのが女装の醍醐味ですよね。リサイクル品はリーズナブルな反面、どうしてもサイズのリスクがあります。ゆきこも以前はリサイクル品専門の通販サイトをよく利用しましたが、購入したうちの半数くらいはサイズが合わなかったです( ;∀;)。
ゆきこも3枚目のお写真と同じ”万歳ポーズ”で。この真っ赤なトレンチコートもリサイクル品ですが、ちょっときつめながら何とかサイズが合ったお気に入りです。
25824. 奥出雲たたらと刀剣館
[146536]  奥出雲たたらと刀剣館 投稿日時:2024/11/11 08:10:19
真理子さん 真理子さん 真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
前回、紹介した月山富田城からさらに奥に行くとそこは「奥出雲」と言われていて、その昔「たたら製鉄」が盛んだった所です。昨日はそこにある「奥出雲たたらと刀剣館」に行ってみましたよ。
入り口にはなんと超合金のヤマタノオロチがお出迎えです。
この日のお目当ては「日本刀鍛錬場」です。その鍛錬風景を見学できました。へーェのトリビアの連続で、私も日本刀を持ってみました。意外と軽かったです。
その後は映画「砂の器」の舞台になった「亀嵩駅」に・・・駅の中にそば屋があるから、人で一杯でした。
映画「砂の器」よかったなァ~。親子二人で彷徨い歩くシーンが叙情的だったし、加藤嘉の号泣シーンも忘れられません。
この日はトリビアの連続でとっても楽しめましたね(*^-^*)

[146537]  Re: 奥出雲たたらと刀剣館 投稿日時:2024/11/11 09:25:59
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
真理子さま:今回もとても活動的に楽しまれましたね。女装を楽しまれながらそれだけではない有意義なライフスタイルの真理子さま、ゆきこは尊敬してしまいます。
「刀剣館」ぜひ訪ねてみたいです。日本刀、意外と軽かったとのことですが、ゆきこの持つコスプレ用の木製に比べればズシリと来たんじゃないかと思います。一般の方が持てるように、刃は鈍らにしてあるのかしら?以前NHKでやっていましたが、「たたら製鉄」ってほんとにたいへんな作業なんですね。じっくり見学してみたいなーと思いました。女装剣士スタイルで見学するのはさすがにNGでしょうけど・・・。
[146538]  たたら製鉄 投稿日時:2024/11/11 11:21:45
真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
ゆきこさん
刀剣館は意外と面白かったです。
今回刀剣の職人さんに色々聞いてみたら、3kgの玉鋼を鍛錬していって約1.1kgの刀剣が出来上がるそうです。刀は軽いとは言っても野球のバットよりは重かったから、やっぱり片手で振り回すのは無理でしょうね。
たたら製鉄は人が苦労して鉄を作るのだから、コスパは悪いかもしれないですが、なんかロマンありますよね。
私も一度じっくりと見てみたいです。

[146548]  Re: 奥出雲たたらと刀剣館 投稿日時:2024/11/11 20:02:43
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
真理子さん こんばんは
ヤマタノオロチ 実際に たたらの赤い炎が 8つだったかどうかは別にして この辺りの刀剣の製作場所が点々と赤く見えたんだと…
[146552]  Re: 奥出雲たたらと刀剣館 投稿日時:2024/11/11 23:36:01
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
真理子さま こんばんヮ(o^_^o)
奥出雲って言うんですか(^J^)
観光地としてはあまり知られていないかも知れませんね(^.^)
日本刀の鍛錬風景を見学できるのは珍しいですネ(*^^)g
刀剣に興味があるのでしたら、今度東京に来られた時には刀剣博物館に行きませんか(^o^)
[146560]  ヤマタノオロチ 投稿日時:2024/11/12 04:34:07
真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
はるなさん
ヤマタノオロチは考えてみれば、この地方のたたら製鉄をうまく象徴してますね。
刀剣製作は是非見たかったし、日本刀の作り方も知りたかったから、一杯知れてとっても面白かったです。
この日の見学者は10名ほどだったけど、フランスの方も来ておられて、熱心に見ておられましたね。

[146561]  刀剣博物館 投稿日時:2024/11/12 04:44:40
真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
飛鳥さん
この奥出雲は名前の通りに島根県の奥まった所だから、観光地としてはあまり知られてないです。
だからかえって新鮮でした。観光バスは少なかったけど、ライダーは一杯でしたけどね。
日本刀の製作はYouTubeでは見るけど、ナマで見たことはなかったから、とってもワクワクしてよかったですね。
それと刀剣博物館、いつか行ってみたいんですよね。

[146565]  Re: 奥出雲たたらと刀剣館 投稿日時:2024/11/12 06:50:28
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanの着物大好き
良いところに行かれましたね刀は砂鉄をたたらで溶かして作った玉鋼から作るそうですね。そもそも鉄の始まりはたたらによる製鉄からだったと思いますので、日本の鉄のルーツを見てこられてよかったと思います。
出雲ははそも日本の始まり日ですからね地ですからね。私も機会があったら、また、行ってみたいです。
[146569]  一振りの日本刀には・・・ 投稿日時:2024/11/12 07:29:14
真理子さん 真理子さん 真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
幸子さん
今回改めてわかったのが、一振りの日本刀を作るためには、砂鉄から始めて大変な労力と時間とそして技が注ぎ込まれてたことです。
それらを昔の日本人は勘と経験とを頼りに築きあげてきた賜物ですからね。
親方も言ってましたが、日本刀は美術品ですね。
[146631]  Re: 奥出雲たたらと刀剣館 投稿日時:2024/11/16 16:12:58
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
真理子さま、『砂の器』の名作たるはまさにご指摘のところ
原作以上の部分ですね

◆鋼打つ火花や秋の女装旅
◆脇役の慟哭女装子ただ秋思
[146653]  Re: 奥出雲たたらと刀剣館 投稿日時:2024/11/17 09:54:24
投稿: 穂波 さん [q8c1HHVq]
真理子さん、こんいちは。
いつもながらフットワークが軽く
あちこちの名所、名山、穴場お出掛けですね。
涼しくなってきたので、
これから更にパワーアップでしょうか?

超合金ヤマタノオロチ、
残念ながら、細すぎで、、
威圧感や荘厳感、カケラもないです。
さらにいうと、頭が8つあるというより、
8匹の蛇では??とデザイナーの感性は
個人的には、どうかなぁ、、って。
予算の関係もあるのでしょうが、、(;;)
[146670]  砂の器 投稿日時:2024/11/19 06:46:30
真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
ゆかねこさん
ゆかねこさんも原作読まれたんですね。加藤嘉の演技がまさに迫真だったから、見ていて涙ぐんでしまいましたね。
今回もステキな2句ありがとうございます。
季節はいつも間にか晩秋というか初冬になってしまいましたね。

[146671]  せっかく行くなら・・・ 投稿日時:2024/11/19 06:49:30
真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
穂波さん
短い秋だから、せっかく行くなら女子になって女装+旅を楽しみたいですね。
今回行ったところは初めてだったけど、ヤマタノオロチはパッと見ではなんのことか全然わからなかったですね。
館の中では刀剣製作も見れてよかったです。

25829. 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪
[146582]  江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/13 00:00:00
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん 高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
今回お参りしたのは江戸川区東葛西の中割天祖神社さまです(^.^)/~~~
こちらの神社さま、慶安2年(1649)に別当の昇覚寺開山住職の邵値阿闍梨が天照大神の分神を勧請したのが始まりとされていて元は神明社と呼ばれていたそうです(^<^)
ご祭神は天照皇大御神さまで旧東宇喜田村中割の鎮守さまだったそうで、境内には中割の富士塚と小さな五社のお社が祀られていました(^o^)
今回のお洋服、お参りしたのが10月上旬でしたので半袖のポール&ジョーのクロップドUTグラフィックTシャツにキャミソールワンピースを合わせたものでした(^○^)
写真は、
1枚目が門前で鳥居を背景に(^A^)
2枚目が阿口形の狛犬さんと(^s^)
3枚目が参道で拝殿を背景に(^k^)
4枚目が中割の富士塚の前で(^a^)
[146585]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/13 07:04:17
投稿: 朱美 さん [3bQJ/R+x]    朱美(女装娘)のお出掛け日記
飛鳥さん、おはようございます朱美です♪
葛西の方にも神社があったのですねっ!!!
少し前に、行徳&妙典の神社巡りは行きましたが
葛西の方にも神社があるのなら、探して見て葛西&西葛西の神社巡りしたいですねぇ~~~
こちらの狛犬さんも、お口が赤いですねっ♪
流行っているのかなっ???
※半袖で出掛けられる時期だったのですね
[146588]  中割の富士塚 投稿日時:2024/11/13 08:20:23
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
飛鳥さん
10月初めってまだまだ夏でしたね。たった1か月前なのに、Tシャツとキャミワンピで過ごせたのかって、もう忘れてしまいそうです。季節の移り変わりは早いです。
この神社は神主さんもいるから、由緒ある神社なんですね。
中割の富士塚は立派ですね。溶岩でできてるみたいだし、ここでお参りしたらご利益ありそう。
[146605]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/14 08:22:22
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
朱美さま コメントありがとうございます(#^_^#)
この辺りにも多くの神社さまがありますよ(^_^)/
今回3回にわたってご紹介した神社さま、いずれも葛西駅から徒歩で15分くらいの所ですので、機会があったら行ってみてくださいね(^v^)
新しく奉納された狛犬さん、朱色をまとったものがあります(^<^)
お参りしたのが10月上旬の頃でしたので半袖でちょうど良かったです(^.^)
[146606]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/14 08:39:59
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
真理子さま コメントありがとうございます(o^_^o)
今年の夏は長かったですネ(^_^;)b
11月の声を聴いてやっと涼しくなりましたけど秋が短そう(^◇^;)
神主さんが居たんですけど御朱印は授与していないとのことで残念でした(^J^)
富士塚、今回ご紹介した3社ともありましたけど、こちらの富士塚が一番高くて立派でした(^v^)
登山してお参りできましたもの(^o^)
[146611]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_) 投稿日時:2024/11/14 14:46:55
投稿: さん [Ff7JwTFy]
英会話教室で英単語しりとりをしていた時、Dの番に当たり、あやうくディルドーと言いそうになった。今回、心配なのはキャミワンピ、女物のトップスなど知らぬ顔の橋が口走らないか心配。それにしてもキャミワンピは飛鳥嬢の胸を強調するね。
[146619]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/15 16:22:14
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanのきもの大好き
都会のお宮はどこも御多聞にもれず、ビルの谷間にあるものですね。背景が団地だったりするのが都会らしいです。
7枚目の狛犬の前の写真がかわいらしく撮れていますね。
[146622]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/16 01:15:45
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
飛鳥さん
東京の神社の数ってすごく多いのですね 田舎も多いですけど東京方が神社密度高いと思います
季節も良くなりお出かけしやすくなりました
[146635]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/16 16:20:49
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
飛鳥さま、富士塚巡りになっちゃいましたね
御朱印は残念でした

◆中割の富士と女装子と秋の空
◆秋の日や阿形は女装子にも優し
[146647]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/17 08:00:00
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
橋さま コメントありがとうございます(*^-^*)
日頃の発言には注意が必要ですヨ(^_^)v
くれぐれも裏の部分を知られないようにネ(^_-)
キャミソールワンピースって胸が強調されて見えるのかしら(^^ゞ??
あまり意識したことが無いんですョ(^_^;)b
[146648]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/17 08:30:00
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
幸子さま コメントありがとうございます(o^_^o)
古くからある神社さまで木々に囲まれている所がありますけど、そういう所は周囲のビルが見えなくて趣がありますネ(^_-)
こちらの神社さま、境内は比較的広いですけどほとんど木が植えられていないため、背景に周囲の建物が入り込んじゃって都会の真ん中というのがハッキリ分かります(^_^)/
狛犬さんに寄りかかった写真可愛らしく見てもらえて嬉しいです!(^^)!
[146649]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/17 09:00:00
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
結衣さま コメントありがとうございます(o^_^o)
そうですネ(^_^)b
今回巡っている江戸川区の神社さま、村の鎮守さまだった神社さまだけでも35社ありますし、それ以外の神社さまを合わせると80社以上あります(^<^)
確かに人口密度に合わせて神社も多いようですネ(^_-)
季節が急に冬になっちゃってお洋服選びが大変ですョ(^_^;)b
特に冬物だと可愛らしいお洋服でもコートやジャケットで隠れちゃうので…‥・(^◇^;)
[146651]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/17 09:25:44
投稿: 穂波 さん [q8c1HHVq]
飛鳥さん、こんにちは。
今回の狛犬様も、新しく彫られたもののようですね。
狛犬さんも寿命があって、
何十年かに一度新しくするのでしょうか?
また、前回の狛犬様と似たデザインなので
おなじ作家が作られたのかなぁとか思っちゃいました。

今回のキャミワンピもシックな感じで
お参りにはぴったりかも。

ところで、神社が多い都道府県、
気になったので、調べてみました。
年々潰れているみたいで、
年度によって変わるみたいです。
1位は新潟、2位は兵庫だそうです!
ちょっとビックリ。

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/539139/

[146654]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/17 10:00:00
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
ゆかねこさま コメントありがとうございます(*^_^*)
ほんと、今回3社巡りましたけどすべてに富士塚がありました(^○^)
偶然なんですけど、この辺りには富士塚を祀っている神社さまが多いようです(^.^)
御朱印、神主さんが居たのに授与していないとのことなので仕方がないです(~_~;)
一句お返ししようかと思いましたけど、全然浮かんでこない…‥・(;^ω^)
文才の無いわたし(;.;)
[146665]  Re: 江戸川区の村の鎮守さまを巡ってきました③↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2024/11/18 08:00:07
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
穂波さま コメントありがとうございます(*^_^*)
こちらの神社さま平成元年に区画整理に伴って現在の地に移転したそうですので、社殿や狛犬さんもその時に新しくなったのではないかと思います(^-^)
キャミソールワンピースのコーディネート、10月上旬のお出掛けでしたので決めたものなんですヨ(^_^)g
東京の神社さまは1400社くらいあるそうですけど、江戸川区は80社くらいです(^<^)
ただ、神主さん等が常駐していない神社が多くて氏子の方々が細々と運営を続けているようですね(^_^;)b
25827. 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで
[146554]  4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 00:55:41
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
横浜中華街のコスイベントに4度目の参加です。これまで3回はいずれもチャイナドレスでしたが、今回はちょっと趣を変えて、チマチョゴリにしてみました。以前韓国旅行をしたとき、ソウルの景福宮で大勢の女性観光客がチマチョゴリを着て楽しんでいるのを見てどうしても欲しくなり、帰国後にNET通販で購入したもので、袖を通すのは久しぶりです。
・1枚目:まずはいつもの山下町公園へ。ここは雑踏の横浜中華街の中で唯一落ち着いて写真撮影ができる場所です。そこにある東屋の中で。なお、この東屋には「會芳亭」という名前があることを今回知りました。
・2枚目:その「會芳亭」をバックに、お辞儀のポーズです。
・3枚目:山下町公園からいつもの「媽祖廟」をバックに
・4枚目:同じく「媽祖廟」をバックに、腰を下ろしてみました。
[146555]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 01:08:41
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
続きです。
・5枚目:再び「會芳亭」をバックに、喜びポーズをとってみました。
・6枚目:鳳凰の行灯飾りをバックに。
・7枚目:春節の協賛広告パネルの前で。
・8枚目:山下町公園を離れて、これもおなじみの「関帝廟」の前で。人通りが多いのでいつもは自撮り棒撮影だけになってしまうのですが、今回は歩道の端に何とか三脚を立て、人が通る隙を狙って撮影しました。以前もご紹介しましたとおり、通路から写真を撮るのはOKですが、コスプレで敷地内へ入るのはNGとなっています。
[146558]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 01:34:03
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
続きです。
・9枚目:「関帝廟」にぎりぎり階段の下まで近づいて撮影してみました。車道に三脚を立てるわけには行かないので、自撮り棒として使っています。
・10枚目:中華街の雑踏です。バックは「元祖パンダ饅」のお店です。
・11枚目:「市場通り門」をバックに。中華街大通りには実に大勢の人が出ていましたが、今回もほぼスルー状態でした。
・12枚目:こちらもおなじみ横浜中華街の象徴、「朝陽門」です。風にチマがはためきました。

横浜中華街での撮影はほんとに難しく、まだまだ工夫の余地がありそうです。あとここの独特な雰囲気を背景にしたとき、チャイナドレス以外にどんなコスがいいのかも考えてみたいと思いました。皆様はどんなコスが似合うと思われますか?
[146562]  チマチョゴリ、着てみたーい(*^-^*) 投稿日時:2024/11/12 04:59:26
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
ゆきこさん
夜の横浜中華街で、チマチョゴリでの撮影だなんて、ステキです!(^^)!
チャイナドレスもチマチョゴリも着たことないから、私も着てみたーい!
しかもチマチョゴリ意外と中華街に合いますね。
夜の中華街って行ったことないけど、こんなにもキレイなんですね。
そんな場所で、しかもチマチョゴリでの撮影なんて、とっても楽しかったでしょうね!(^^)!
私も普通の服でいいから、撮影してみたいです。

[146563]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 05:56:18
投稿: 朱美 さん [3bQJ/R+x]    朱美(女装娘)のお出掛け日記
ゆきこさん、おはようございます朱美です♪
中華街なのでチャイナドレスかと思えば「チマチョゴリ」だなんて!!!
チャイナドレスを持っている女装子さんは沢山いると思いますが、チマチョゴリを持っている人はいないと思いますし初めてみました!!!
ゆきこさんの沢山の衣装持ちには驚かされます(^^)
[146571]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 09:05:07
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
真理子さま:いつもレスをいただきありがとうございます。仰るとおり、チマチョゴリは思った以上に中華街に合いました!いい感じのお写真撮れて嬉しいです。真理子さまもぜひチャイナドレスとチマチョゴリ、チャレンジくださいませ。登山やマラソンで鍛えておられて細身とお見受けしましたので、きっとチャイナドレスはすごくお似合いだと思います(^u^)。期待しておりますよ~\( 'ω')/。
[146572]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 09:13:33
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
朱美さま:いつもレスをいただきありがとうございます。意外なところを狙ったチマチョゴリでしたが、中華街との相性たいへん良くて成功でした。チャイナドレスはもろ体形出ちゃいますが、チマチョゴリはほとんど隠してくれるので、お腹ポッコリになってきちゃったゆきこにはちょうどよかったかもしれませんね(/ω\)。朱美さまは細身ですのでチャイナドレスばっちりですが、チマチョゴリもぜひチャレンジしてみてくださいませ<(_ _)>。
[146573]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 11:25:30
投稿: さん [Ff7JwTFy]
奔放ゆきんこ姫、今度は横浜の中華街にワープ?そしてチョゴリ姿で?良い、良い、祝言の夜はこれでお願いしまつ、橋の袋?がカラになる心配も・・。
[146576]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 20:38:25
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
橋さま:いつもレスをいただきありがとうございます。奔放な女装妖精のゆきんこは、今回チマチョゴリ姿で横浜中華街に現れました。次はどんなコスでどこに現れるのか、どうぞ期待してお待ちくださいませ。
ここの2枚目ですが、・・・祝言の前に・・・、新婦の心得を、・・・一生懸命練習しています(〃ノωノ)。
[146578]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/12 21:23:07
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ゆきこさん こんばんは
相変わらずの 体力・知力・活力には もうコメントのしようがなく…
それで 今回は はっきりとは書かれていないんですが コスプレ会場で 着替えとメイクができて 終わったら 元に戻れるのなら とってもいいかも…
でも わたしには 着るコスチュームがない…(涙)
[146583]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/13 05:10:34
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるなさま:いつもレスをいただきありがとうございます。コスプレイベントは基本会場に準備された更衣室でメイクや着替えを行います。駐車場があって直接乗りつけられる場合などを除き、コスプレのまま来場することはできません。なので注意しなければいけないのが”忘れ物”です。実は今回、「ウィッグネット」を忘れちゃって・・・でどうしたかというと、急遽コンビニでパンストを購入してネット替わりに被りました(〃ノωノ)。まるで変態さんですね・・・ってお前に言われたくないよってところでしょうか。
ゆきこも特定のキャラではない、いわゆる”オリジナル”コスすることが多く、今回もそうでした。コスプレ界では主流ではないのですが、一応認められているようですね。
[146594]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/14 01:29:27
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
ゆきこさん
今回は夜の中華街なんですね 夜の街も雰囲気が有っていいですね 中華街でも韓服 似合いますね日本的感覚なのかもですが 大陸の文化なので私達からすると違和感がなのかな
夜のロケもいいですね 光が綺麗です
[146634]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/16 16:19:00
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
ゆきこさま、中華街は独特の雰囲気があっていいですね
…あ、肉まん食べたい

◆冬立つや女装子半分この包子(パオズ)
◆冬来たる女装子のチマのシンパラム
[146652]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/17 09:39:25
投稿: 穂波 さん [q8c1HHVq]
ゆきこさん、こんばんは。
パープルピンクのチマチョゴリ、
むっちゃカワイイですね♪

チャインドレスは着たことあるけど、
チマチョゴリは着たことがなくって、
ちょっと憧れちゃいました♪

ウィッグネット、、穂波も忘れたことあります(^^;A
やっぱり、黒のパンストが代わりには最適ですよね。
ただ脚の部分丸めるとへんなところに
こぶが出来るので、後ろの方にしてごまかしてましたが。
[146659]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/17 11:56:08
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
結衣さま:いつもレスをいただきありがとうございます。お返事が遅くなりごめんなさいです。チマチョゴリ、思った以上に中華街に合いました。仰るとおり、日本的感覚なのかもしれませんね。中華街特有の提灯も鮮やかで、これも思った以上に華やかなお写真になりました。イルミネーションもいいですが、昔ながらの提灯や行灯もいいものですね。次の中華街はいよいよ「光ゆきこ」?う~ん、この人混みの中ではさすがのゆきこでもちょっと度胸ないかも・・・
[146660]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/17 12:14:51
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
ゆかねこさま:いつもレスをいただきありがとうございます。中華街でのコスイベントはお写真撮るのがたいへんですが、仰るとおり独特の雰囲気があって魅力的です。実はこのイベント、いつもパンダ饅の割引券をくれるのですが、慌ただしい中でいつも買いそびれちゃいますので、次は何とかゲットしたいです。
今回いただいた句はなかなか高度でした。「シンパラム」って韓国語で「上機嫌」といった意味なんですね。判らなかったのでNETで検索しちゃいました(/ω\)。
[146661]  Re: 4度目の横浜中華街はチマチョゴリで 投稿日時:2024/11/17 12:29:53
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
穂波さま:いつもレスをいただきありがとうございます。チマチョゴリ姿、ご好評いただきとっても嬉しいです!穂波さまもぜひ体験くださいませ。とってもスレンダーな穂波さまがチャイナドレス、お腹ぽっこりのゆきこがチマチョゴリで夢のツーショットというのもいいかもです。
ウィッグネット替わりのパンスト、仰るとおりこぶができちゃいますよね。ゆきこは思い切って脚の部分を切り飛ばしちゃいました。(切った脚の部分はガーターベルト着用時に使うつもりです。)あと通気性があまりないので、頭が蒸れちゃいました・・・(/ω\)。
25825. 3度目のお出かけ
[146539]  3度目のお出かけ 投稿日時:2024/11/11 15:59:58
ゆうこさん
投稿: ゆうこ さん [UqCwCyxJ]
お出かけ三回目。
積丹というところへドライブ
[146597]  Re: 3度目のお出かけ 投稿日時:2024/11/14 02:05:23
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
ゆうこさんは北海道の方だったのですね もう少し説明があった方が良いですよ積丹(しゃこたん)って関西の人読めないし ソーラン節は北海道 でもよさこいって高知?
えっ? その程度の知識が一般的なものだと思います
[146632]  Re: 3度目のお出かけ 投稿日時:2024/11/16 16:14:11
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
ゆうこさま、三度目のドライブいかがでしたか
だいぶ風強そうですね

◆さらば秋神威岬に立つ女装子
25822. 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん…
[146506]  現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/08 07:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
4月に木造で再建した掛川城に登城してからは まだ踏破していない残りの現存天守に登城したくなって 今回はその中ではまだ一番行きやすい丸亀城に…
現存12城の中では 最も規模の小さい天守ですが 天守へ続く四層の石垣の全体の高さ(総高)が60mで全国一なんだとか…
しかも 豪雨などで崩壊した所を調査したところ これまで隠れていた部分にも石垣があって その高さが単独で31mあり、大阪城に次いで全国2位になるとのこと…
このため三重県の伊賀上野城の石垣は3位に転落…(涙)
詳しくはこちら…
https://www.ohk.co.jp/data/26-20220628-00000017/pages/

今回はちょうど夜にライトアップしていたので 本丸まで登り 翌日は昼の亀山城に登城し そのあと中津万象園に行き 更には足を延ばして善通寺まで…
今後 順次ご案内していきます…
丸亀城の詳しいことは 撮り損ねたお写真も含めてこちら…
https://www.city.marugame.lg.jp/site/castle/
https://heiwa-ga-ichiban.jp/oshiro/marugame/index.html
https://shirobito.jp/article/572
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/howto/marukamejyo-guide

まずは丸亀に着いた日の夜の丸亀城から…
お写真1枚目:内堀北側の広場からの夜景…
お写真2枚目:正面が大手二の門 丸亀城の表門で高麗門形式 国の重文…
お写真3枚目:大手一の門 大手一の門から直角に曲がって建っており 楼上に太鼓を置き城下に時を知らせたことから太鼓門ともいい こちらも国の重文…
お写真4枚目:きれいにライトアップされた見返り坂 思っていた以上の急勾配で 必死に登っていきました…(汗;;;;;
[146507]  現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/08 07:09:59
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
実はこの3連休(土日月)に行く予定だったんですが 季節外れの台風崩れの温帯低気圧の影響で 1日ずらすことに…
それでも この日月火の3日間 本当にいいお天気に恵まれました…
出来たら曇りがよかったんですが 守護神天宇受賣命さまに 贅沢いうなと叱られそう…

お写真1枚目:三の丸北側の石垣、丸亀城のなかで最も高く、高さ20m以上の石垣が続いています…
石垣の隅角部は算木積み(さんぎづみ)その美しい曲線は「扇の勾配」と呼ばれています…
お写真2枚目:いよいよ本丸まで登ってきました…
ゆきこさんが この前静岡城のライトアップを撮ったときと同じように 金色に輝いて まるで金閣寺のよう… 
お写真3枚目:北東の隅櫓台から見た丸亀の市街地…
お写真4枚目:見返り坂を登りきったところに 与謝蕪村の俳句「絶頂の 城たのもしき 若葉かな」が書かれたぼんぼり…
蕪村は 丸亀に滞在したことがあるそうなのですが この句が丸亀城なのかどうかは不明…
[146510]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/08 11:43:07
投稿: さん [Ff7JwTFy]
はるな嬢もどちらかと言うと城ガールやな。丸亀からのレポ面白かった。
 ところで、河島英五のはしゃがぬようにという警句に反し、最近HBではしゃぎが目立つ橋です。媒酌人のはるな嬢も眉をひそめてるのではと思いつつ。
[146513]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/08 14:53:55
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanの着物大好き
みえのはるな様 橋を渡って四国まで遠征ですか。2日がかりで丸亀城とはずいぶん張り切って行かれたようですね。でもURLでたどってみる1日で見るのはちょっと厳しいかもしれませんね。
お写真、夜景で雰囲気は出ていますが、せっかくのお着物が暗くて残念な気がしました。
[146520]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/08 15:42:42
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
はるなさま こんにちヮ(*^_^*)
ライトアップされたお城へ夜の登城、ちょっと怖い感じもありますけど素敵な経験が出来ましたネ(*^^)g
金色に輝く本丸、幻想的な中に豪華さを感じます(^^♪
2泊3日のロケ旅行、気合が入っていますネ(*^^)v
続きが楽しみだヮ(^v^)
[146526]  算木積み! 投稿日時:2024/11/09 04:20:23
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
はるなさん
夜の丸亀城。いいですね!(^^)!
行ったことないから、興味津々です。
丸亀城の石垣の高さが2位だったとは知らなかったです。
算木積みが見事です。美しい!職人さんの心意気が伝わってきます。
夜と昼とを対比してみると楽しそうですね。
[146527]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/09 07:23:23
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるなさま:お城の夜景、いいですね~!お着物姿がピッタリです。天守閣までの道程はどこもたいへんですね。お疲れ様でした。
ライトアップされたお城の白い壁をきれいに写すのってほんと難しいです。ゆきこの”小田原城”での例です。
・1枚目:ライトアップの光だけを利用して普通に撮ると、一番自然な感じになりました。
・2枚目:ところが人物を照らすためにストロボを使うと、お城は赤みがかってしまいます。
・3枚目:試しに「油彩風」というモードを使ってみたら、何と真っ白なお城が鮮やかなオレンジ色になってしまいました。
はるなさまの場合は黄色っぽくなったようですが、それぞれのデジカメの特性があるみたいですね。
[146530]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/09 21:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
橋さま こんばんは
コメントありがとうございます
申し訳ないのですが どちらかではなく ちゃんとした城ガール…
しかも お着物で天守に登城するのがわたしのこだわり…
解っていただけるかしら……
[146531]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/10 07:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
幸子さん おはようございます
コメントありがとうございます
お着物暗かったかしら…
ホテルの廊下で撮ったお写真 アップします…
着物は単衣で正解でした…
帯は 着物をリメイクしたもの 結びは 三重仮紐を使用した遠山結び…
[146532]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/10 11:15:59
投稿: さん [Ff7JwTFy]
男のシンボルと言うべき天守に、パンティなる洋式の下ばきを使わぬ着物で、慰撫しようというはるな嬢の心がけ、あっぱれであるぞよ・・・秀吉殿よりのお言葉お伝えします。
[146534]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/11 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
飛鳥さん おはようございます
コメントありがとうございます
お写真には写っていないんですけど 結構大勢の人が来ていて お子さんもいて にぎやかだったんですよ♪
2泊3日については 京都行きの時と同じで ♂モードで出ていき ♂モードで帰るためには 必然なので…(涙)
[146549]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/11 20:30:01
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
真理子さん おはようございます
コメントありがとうございます
確か真理子さんは この前四国に行かれたんでは…
真理子さんといい ゆきこさんといい この行動力にはもうわたしには とってもついてけない…(笑+涙) 
[146567]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/12 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ゆきこさん おはようございます
コメントありがとうございます
静岡城ではなく 小田原城でした ごめんなさい…<(_ _>)
それで このライトアップの色合いなんですが 実際 パンフレットやHPの夜景も同じようなので あながち 安物のデジカメのせいでもなさそう…
ただ 実際はもうちょっと 淡い色だったかと…
[146584]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/13 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
橋さま 
そうですね 確かに天守は 殿方のシンボルかと…

もちろん今回も 長襦袢の下は お腰(裾上げ)のみ…
特別に 次回の 丸亀城登城の予告編…♪
おパンちゅを穿いていない なめらかなお着物のライン ちゃんと出ているかしら…?
[146590]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/13 11:46:48
投稿: さん [Ff7JwTFy]
島田珠代なる女芸人がパンティをはいてるか、どうかが分かるというダンスを提唱している。はるな嬢もこのダンスに挑戦し動画でアップし、世に問うて欲しい。
あんな下品なダンス踊れるかって?・・言えてるかも。
[146593]  Re: 現存天守 丸亀城 夜ばぁじょん… 投稿日時:2024/11/13 21:00:01
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
橋さま
はぃ まぁ わたくしは おしとやかさが ウリですのでネ……
ページ: スレッド:
女装HOME > 女装投稿写真 > 更新日時順