女装情報、下着や化粧の仕方、女装用品、女装投稿写真、女装掲示板が充実!女装子さんのための女装のトータル支援サイト
女装に興味があり「女性になりたい」「女性の様に可愛くなりたい」と思ったことのある女装子さんたちのために、女装に関する情報を男性の視点ではなく女性の視点から提供する、女装子さんのための女装サイトです。
 
せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。
| 22500. 水元神社さまとしばられ地蔵さま↑(^^_)ルン♪ | ||||
| 
 | ||||
|         | 
 | |||
| 
 | ||||
|         | 
 | |||
| 
 | ||||
| 投稿:
	
		結衣
		
	さん
	[kYDFRmaP]  sinfonia結衣 | ||||
| 飛鳥さん お花の綺麗なお寺っていいですよね~ 飛鳥さんのファッションもすっかり夏モードで爽やかです。 朱印はやはり朱印帳に直接書いてもらうのがいいですね。 | ||||
| 
 | ||||
| 投稿: 京子 さん [t4GEjaeD] | ||||
| まだ藤の花が咲いているのですね。日差しが強くなってきて夏野雰囲気がありますが、考えてみればまだ5月。まだまだ「さわやかさ」があって良いと思っていますが、今年は季節の進み方が異常なので、いつがちょうどよい季節なのかわからなくなってきそうです。お洋服はすっかり夏モードになりましたね。 | ||||
| 
 | ||||
| 投稿: 飯田貴子 さん [W61m/fM5] | ||||
| ♪飛鳥さん♪…こんにちわぁ~…飯田貴子でぇ~す…\(^○^)/ またまた…飛鳥さん…お得意の…葛飾方面の…寺社巡りですねぇ~…(^!-)☆:あの辺りは~飛鳥さんの庭のようなものです~♪ しかし…水元神社は…昭和40年代に…事情があって…4つの神社が合祀されたそうですが…現在…神様が5体も祀られていて…なんか…ぎゅうぎゅう詰めの感じですよぉ~…(^ε^):ムフフ~♪ しばられ地蔵さんは…本当に…石の地蔵さんが…縄で縛られていて…毎年…12月31日に縄が解かれると言うのも…面白いでぇ~す…(=^・^=):お地蔵さんの緊縛? 今回の…飛鳥さんのお洋服は…すっかり…夏の装いですが…本当に…今年は…冬の後…直ぐに夏で…春が短かったですねぇ~…(・_・):しかし~梅雨だけは~しっかり~ありそうです~♪ | ||||
| 
 | ||||
| 投稿:
	
		さとみ
		
	さん
	[f5pW2dp1]  里美の蝶変身 | ||||
| 飛鳥さんこんにちは 強い日差し、涼しげな白のブラウス まるで真夏の外出のようなお写真 デモ涼しげで、良いファッションだと思います え! 御朱印って、持っていった帳面にその場で書いてもらうんじゃ無いんですか? 書いてあるの渡されるのは、チト残念 それだけ人気のある神社なんですね | ||||
| 
 | ||||
| 投稿: まさ子 さん [q939wJID] | ||||
| 飛鳥さん こんばんは 真夏のようになったり、急に寒くなったり、最近の天気はおかしいですね。藤が綺麗に咲いていますね、今年の藤はあまり綺麗に咲いていなように思いました、咲いたと思ったらもう散っていたり、いい時期に行けて良かったですね(^_^)ニコニコ それにしても、しばられ地蔵って面白い名前ですね、いわれがあるんでしょうね。それと、出世牛のお写真とっても良く撮れていますが、乗って大丈夫だったんですか(^_^)ニコニコ | ||||
| 
 | ||||
|       | 
 | |||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
| 投稿: 舞香 さん [FlXFfL5+] | ||||
| 飛鳥さまこんばんわ。 陽射しが夏を思わせる感じがしますね。 白のトップスと庭園の花に負けない花柄のスカートが良いですね。藤棚の藤の花が上品な紫色で、落ち着いた雰囲気を持たれる飛鳥さんに調和しているようです。 | ||||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
| 投稿: 唯夢 さん [6PYxqe+Q] | ||||
| 飛鳥さん こんばんは 北海道も夏日を記録したところもありますが 札幌に限っては北海道らしい気候です 12日の土曜日も気温20度ながら 風も弱く過ごし良い日でした 全国的には梅雨入りと言う予報もあり 外出には気を使う季節になりますが 楽しい女装外出でありますよう祈っています そう言えば前回の投稿で鯉のぼりの写真がありましたが そういう時期だったのを思い出したところです | ||||
| 
 | ||||
| 投稿:
	
		美咲麗子
		
	さん
	[LOHR5FCQ]  美咲麗子のホームページ | ||||
| 飛鳥さん、今晩は、美咲麗子です。 しばられ地蔵は、初めて見ました。 縄で縛られて、俵みたいになっています。 多くの人が、願掛けしているのですね。 願いが成就してはずそうとしても どの縄か、わからなくなっているのでは、・・・ もう お日様の光は、真夏だね。 夏の装い、良くお似合いですよ。 | ||||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
| 投稿: 優子 さん [xLD+PxzU] | ||||
| 飛鳥さんこんばんは。 縛られ地蔵のいわれを検索してみました。昔の日本人は現代の人と違って人間的に素晴らしい人が多かったようですね。 それとは違いますが文章を巧みに操るのも上手で感心します。 ペリーが黒船で来航した時のあまりに有名な句ですが 「泰平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜も眠られず」と言う狂歌は誰が作ったのか。 | ||||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||
| 
 | ||||
| 投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw] | ||||
| 飛鳥さん しばられ地蔵のこと初めて知りました。それと大岡越前守の粋な計らいの由来も知って、興味が湧きますね。 私も行ってみたくなりました。 出世牛にまたがってる写真が自然でステキです。 自然と言えば、もう普通に女性してるって感じでいいですね。 | ||||
| 
 | ||||
|     | 
 | |||









