女装情報、下着や化粧の仕方、女装用品、女装投稿写真、女装掲示板が充実!女装子さんのための女装のトータル支援サイト
女装に興味があり「女性になりたい」「女性の様に可愛くなりたい」と思ったことのある女装子さんたちのために、女装に関する情報を男性の視点ではなく女性の視点から提供する、女装子さんのための女装サイトです。

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。
26254. 秩父のロケットまつり | ||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||
|
||||
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr] | ||||
幸子さま:秩父吉田の”龍勢”、観に行かれたのですね!実はゆきこもA面で観に行こうかと計画していたのですが、観覧席(面積で売り出すみたいです)がもう売り切れ後だったので断念して、B面活動のコスプレイベントに切り替えちゃいました。ご様子伺って、正解だったみたいですね。来年は早めに計画して、じっくり見られるようにしたいなと思いました。 | ||||
|
||||
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw] | ||||
幸子さん ロケット祭り。そんな祭りがあったんですね。しかもロケットのことを「龍勢」と呼ぶのがいいですね。秋空に龍のごとく勢いよく打ち上げられる様を見てみたいです。 昔の村人達の心意気が伝わってきそうです。 |
||||
|
||||
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn] | ||||
幸子さん おはようございます 秩父地方は お兄ちゃんもわたしも訪れたことがないので ぜひ行ってみたいですね… 狼煙のようなものなのかしら… |
||||
|
||||
投稿:
飛鳥
さん
[iMpQsH9v] ![]() |
||||
幸子さま おはようございます(o^_^o) 椋神社龍勢まつりを見に行かれたんですか!(^^)! ロケット発射の様子、よくテレビで放映されていますのでとても有名なお祭りですネ(^_^)b せっかく行かれたのに近くでロケットの発射の場面を見られなかったのは残念でした(^_^;) ついでに巡られた3社の神社さま、いずれも人が少ない様子ですしゆっくりとお参りが出来たのでは(*^^)g それにしても行動範囲が広がっていますネ(^_-)ー☆ |
||||
|
||||
投稿:
幸子
さん
[udFDNQyo] ![]() |
||||
ゆきこ様 コメントありがとうございます。午前の部と、午後の部に分かれていて約30本のロケットが打ち上げられます。それぞれロケットに「流派」があって上がってから落下傘を落とすものや、四方八方に飛び散るものなどいろいろあって、たのしめるようです。マスセキの良いところを確保するのと、望遠レンズは必須だと思います。 | ||||
|
||||
投稿:
幸子
さん
[udFDNQyo] ![]() |
||||
真理子さま コメントありがとうございます。ずいぶん昔から行われていて近隣では有名なお祭りです。この日は西武鉄道も混雑が続くようなお祭りです。 国の重要無形文化財にも指定されているお祭りです。30本くらいがそれぞれのスポンサー付きで準備されて、当日イロイロ工夫されたロケットが打ち上げられ観衆の大きな拍手に包まれます。会場は煙でいっぱいになります。 |
||||
|
||||
投稿:
幸子
さん
[udFDNQyo] ![]() |
||||
みえのはるな様 コメントありがとうございます。打ち上げられるのは小型のロケットです。イメージとしては花火の3尺玉にロケットの模型をかぶせたような感じです。 打ち上げられてから上空で開く開き方がいろいろあって、(流派がある)落下傘が落ちてくるものや、パラグライダーの小型のものが落ちてきたり、四方八方に飛び散ったりと、見る人はやんやの喝さいです。 秩父の観光は泊ってみないと、広域になるので、大変です。 オススメは新幹線で熊谷で降りて、あとはレンタカーで回るのがよいと思います。神社によって祭りの開催日が違うので、目的を絞り込んで、あとはお宮にお参りする程度で済ませるくらいの日程がよろしいかと思います。 特に三峰神社は、秩父の駅から車で1時間くらいかかりますが、混雑に巻き込まれると、身動きが取れなくなりますので、すいてるシーズンを選ぶのがオススメです。 |
||||
|
||||
投稿:
幸子
さん
[udFDNQyo] ![]() |
||||
飛鳥さま コメントありがとうございます。珍しいものを見せていただきました。といっても車の窓から見える範囲でしたが、楽しかったです。あとは神社や関連団体の動画で概要はつかめたので、そこそこ満足できる見物でした。ロケットは10府の期に打ち上げられていて、「花火大会」のようなイメージで進んでゆきました。 それぞれ流派があって、打ち上げの後の開き方が工夫の見せどころのようで、そこが楽しかったですね。でもやっぱり、しっかり桝席をキープして、望遠鏡を持ってゆかないと十分には楽しめないと、感じました。 |
||||