女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

26029. 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜…
[149016]  奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/05 21:00:01
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
これから皆さまがたの 今年のソメイヨシノの便りが続々届くと思いますので 失礼してちょっとお先に 過去画…

この前の 又兵衛桜を見た後は お隣の桜井市に…
こちらも 前回同様のお蔵の未公開画像になります…
場所は 知恵の仏様 文殊菩薩が本尊の 京都天橋立の切戸文殊 山形奥州の亀岡文殊と並ぶ 日本三文殊のひとつ 安倍文珠院で 桜の名所としても知られています…
正式には「安倍山崇敬寺文殊院」といい 645年の大化改新の折に左大臣となった安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)により建立されました…
安倍一族の発祥の地であり 奈良時代の遣唐使・安倍仲麻呂や平安時代の陰陽師・安倍晴明が出生した寺院としても知られています…
https://www.abemonjuin.or.jp/

お写真1・2枚目は 表山門…

お写真3・4枚目は 本堂 数多くの絵馬は すべて合格祈願…
内部には 文殊菩薩を中心とした渡海文殊群像(とかいもんじゅぐんぞう:国宝)が安置されています…
中央に座す本尊の文殊菩薩は 日本最大といわれ(7m)鎌倉時代の1203年に 仏師・快慶によって造立されたとか…
普段は獅子の上に乗っているんですが 去年の7月から今年の5月まで 約15年ぶりに獅子から降りていて 目線の高さで参拝することができます…

お写真4枚目の手前に咲いているのは木瓜(ぼけ)の花です…

今回も 着付けのまずさ 表情の硬さは 10年以上前のこととて お許しを…
[149017]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/05 21:02:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真1・2枚目は 文殊池の中に建つ 金閣浮御堂の周辺の桜…
金閣浮御堂の内部には 開運弁財天(大和七福神) 安倍仲麻呂 安倍晴明が祀られています…

お写真3枚目は 表参道の桜並木…

お写真4枚目は 合格門…
一足先に門をくぐり合格を「まつ」ということで 門が松で造られているとか…

[149018]  奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/05 21:04:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真1枚目:境内には 高松塚古墳・石舞台古墳・キトラ古墳などと共に 古墳としては 全国で7か所しかない国の特別史跡に指定されている西古墳があります…
飛鳥時代の造立で 寺の創建者である安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)の墓であると伝えられています…

お写真2枚目:玄室の内部 今は弘法大師の作と伝わる「願掛け不動」が安置されています… 

お写真3枚目:遣唐使として活躍した 安倍仲麻呂の歌碑…
「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山にいでし月かも」
平城遷都1300年祭を記念して 平成21年(2009年)に建てられました…
書家 榊莫山センセの揮毫になります…

お写真4枚目:本堂の左側にある本坊…
手前に建つ大きな石は 元々伊勢街道にあったものを移設した道標です…
「右 あへ(安倍)山 をか(岡)寺 みち」と刻まれています…
[149020]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/05 23:06:48
投稿: さとちん さん [tpt5Yjvp]    里美の今昔物語
みえの はるな さん こんばんは(^^)/
知らないことだらけで、大変勉強になります。
安倍仲麻呂、安倍晴明がお祀りされているというのも興味深いですね。
[149028]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/06 08:45:44
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
はるなさま おはようございます(*^_^*)
過去画像、沢山お蔵には残っていそうですネ(*^^)v
今回のお写真、桜の良い時期に行かれたようですね(^○^)
背景にほとんど参拝客が映り込んでいないのは何故(?_?)
お着物も表情も若々しいですネ(^○^)!
[149029]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/06 08:47:16
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanの着物大好き
みえのはるな様
お元気にお過ごしですか。私はパートナーに引っ張られて伊予の国までお出かけしてきましたが、少しお疲れ気味です。
子のお寺は、何か心が休まる雰囲気がありますね。桜はこの写真を撮ったころは少し早かったのでしょうか。それでも華やかさが伝わってきます。やはり桜には着物が良く似合いますね。
[149038]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/06 21:47:08
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるなさま:桜の季節のお寺散策、お着物はピッタリですね。今、桜が満開でほんとにきれいです。幸運にもゆきこは桜の元で2つほどコスイベント参加することができましたが、咲いているうちに久しぶりの単独ロケもしてみたいな~と思っています。まだ遅くないので、お姉さまも今年の桜ロケいかがですか?
ゆきこの今年の桜写真は追々投稿させていただきますね。ここではとりあえず過去写真で失礼いたします。
[149050]  興味津々 投稿日時:2025/04/07 04:31:13
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
はるなさん
どこも行ったことがない所なので、興味津々です。
そんなところを着物姿で桜とコラボなんてステキですね。
特に西古墳は初めて知りました。
桜の季節でなくてもいいから行ってみたいです。
[149071]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/07 06:59:59
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
さとちんさん おはようございます
こちらの安倍文珠院は 京都の北野天満宮と並んで 1~3月の受験シーズンには 参拝者で大賑わい…
学問の神様菅原道真か 知恵の文殊菩薩か……
[149111]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/08 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
飛鳥さん おはようございます
コメントありがとうございます
過去画は在庫豊富です また来年の桜の頃を お楽しみに…
この安倍文珠院が一番多くのの参拝者で賑わうのは 受験シーズン…
こちらの周辺には 談山神社や飛鳥川沿いなど 桜の名所が数多くあり しかも東京都心とは違って 周辺人口の少なさ…
なので 上野公園などと違って ゆっくりとお花見を楽しめるんです…
お写真は その中でも エキストラが極力写らないタイミングを見計らってはおりますが…

[149112]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/08 07:03:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
幸子さん おはようございます
コメントありがとうございます
桜はちょうど見ごろだったのですが デジカメが安物だったからなのかも…
もうお分かりのように 前回の又兵衛桜 そして今回の安倍文珠院 どちらもセルフではありません…

[149129]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/09 07:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ゆきこさん おはようございます
コメントありがとうございます
実は お兄ちゃんは 連日お花見を楽しんでいるんですが わたしはバッグの中…(涙)
でも この時期 菜の花やアセビなど きれいに咲いているお花はいっぱいあるのに…
まぁ 分からなくもないのですが なぜ 桜だけもてはやされるのかしら…
[149130]  Re: 奈良県桜井市 安倍文珠院の桜… 投稿日時:2025/04/09 07:02:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
真理子さん おはようございます
コメントありがとうございます
三人寄ったら文殊の知恵なのでしょうが わたし 独りなので 凡人の知恵…(涙)
なので 花より男子 じゃなくて 叶わぬ時の 神(仏)頼み… 

女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド