女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

26257. 京都 瑞泉寺と豊国神社…
[151168]  京都 瑞泉寺と豊国神社… 投稿日時:2025/10/19 09:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
先斗町歌舞練場のすぐ北の瑞泉寺(ずいせんじ)には 戦国時代の悲運の武将 豊臣秀次の墓(首塚)があります…
秀次は 秀吉に実子がなかなか生まれなかったため 向かえ入れた養子の一人(秀吉の姉の長子)で 最後は関白になり 一時期は後継者といわれるようになりました…
しかし 秀吉に実子の秀頼が生まれると秀吉の態度は急変し 事実無根の謀反(諸説ありますが)の嫌疑をかけられ 高野山で切腹を命じられます…
首は 見分のため秀吉のもとに運ばれ その後 三条河原に秀次の首が西向きに据えられたその下で 若君4名と姫君、側室・侍女・乳母ら39名の一族縁者が処刑され 遺体を入れた穴の上に 秀次の首が埋められたそうです…
その後江戸時代に 高瀬川を開削した角倉了以が 荒廃した墓域を整理するとともに 一族の菩提を弔う寺をその地に建立することとしたのが 瑞泉寺です…
当時は この瑞泉寺のあたりまで 河原だったようです…

https://zuisenji-temple.net/history/
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=382
https://www.touken-world.jp/tips/88131/

お写真左上:西向きの 高瀬川に面した瑞泉寺の門です 残念なことに車が…(涙)
お写真右上:左の木札には「前関白 豊臣秀次公御一族 墓所」…
お写真左下:秀次の墓所(首塚) 左右は三条河原で処刑された一族の墓…
お写真右下:瑞泉寺の本堂…
[151169]  京都 瑞泉寺と豊国神社… 投稿日時:2025/10/19 09:02:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真左上:このあと 七条まで下って 張本人の秀吉を祀る 豊国神社に…
明治時代になってから再建されました… 
手前の広い道が 正面通り…
あらっ また風さんのいたずら…
お写真右上:扁額は「豊國大明神」…
大阪でも 京都でも 出世祈願の神様ですか…
わたしはもうとっくに手遅れですが…(大粒涙)
お写真左下:秀吉像…
後方は 西本願寺唐門・大徳寺唐門とともに「京の三唐門」といわれる 南禅寺金地院から移築され 伏見城の遺構と伝わる国宝唐門…
お写真右下:絵馬は もちろん千成瓢箪…

https://toyokuni-kyoto.jp/
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/86293509165717dbc406758a0fbfd0470ab1bb29

[151170]  京都 瑞泉寺と豊国神社… 投稿日時:2025/10/19 09:04:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真左上:北隣にある有名な 方広寺の釣鐘…
「国家安康「君臣豊楽」と書かれていて 家と康の間を分断していると家康が激怒…
これかきっかけとなり 大阪冬・夏の陣を起こし 豊臣家滅亡になったといわれています…
お写真右上:アップなんですが よく分からないですね…(汗;;;;;
お写真左下:この方広寺にかつてあったのが 奈良の大仏よりも高いといわれていた 京都大仏…
お写真右下:大仏殿の跡地が緑地になっています…
いやぁ~ん またまた風さんのいたずら……

方広寺の釣鐘についてはこちら
https://www.touken-world.jp/tips/97921/

方広寺の大仏についてはこちら
https://www.kyoto-arc.or.jp/news/leaflet/151.pdf

[151171]  Re: 京都 瑞泉寺と豊国神社… 投稿日時:2025/10/19 09:06:00
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
緑地になっている 大仏殿の跡地…
[151173]  瑞泉寺 投稿日時:2025/10/19 17:17:17
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
はるなさん
詳しい説明をありがとういございます。瑞泉寺にはまだ行ったことがないので、是非お参りして秀次の無念を弔いたいです。
秀次はある説によれば自分の身の潔白を証明するために自ら切腹したともあるみたいで、私はそちらを信じたいです。それにしても何の罪もない一族縁者までもみせしめのために処刑するとは、悲しすぎます。
方広寺の釣り鐘は今もあるんですね。見てみたいです。これを見つけた時の家康はしめしめと思ったのかも?
因果は巡る糸車ですね。
[151174]  Re: 京都 瑞泉寺と豊国神社… 投稿日時:2025/10/19 21:50:11
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
はるなさま こんばんヮ(*^_^*)
京都ってどこに行ってもお寺さまや神社さまがありますネ(*^^)v
今回は悲運の武将のお墓を守っている瑞泉寺さまのご紹介ありがとうございます(^o^)
佇まいは質素な感じですけど、歴史は感じますネ(*^^)g
一方の豊国神社さまは豪華な感じだヮ(^v^)
歴史を感じながら寺社を巡るのは良いものです\(^_^)/
[151179]  Re: 京都 瑞泉寺と豊国神社… 投稿日時:2025/10/20 19:40:33
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanのきもの大好き
ゆっくり時間をかけて秀吉と秀次から大坂の陣までにまつわる史跡を訪ねてこられてよかったですね。私がどこかに行くと駆け足で回ってしまうので、こうしたゆっくりした旅もしてもしてみたい気がしています。
いくつもしせきをまわると、必然的に歩くことになると思うのですが、お疲れになりませんでしたか?
[151181]  Re: 京都 瑞泉寺と豊国神社… 投稿日時:2025/10/20 20:33:14
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるなさま:歴女の京都散策、今回は大河ドラマでもよく描かれるシーンの舞台ですね。来年の大河でも採り上げられるのかしら?今年の大河もそうですが、戦国時代か幕末以外はどうしても不人気になっちゃうみたいで、そうなると戦国時代の話などは、違う視点ではありますが同じ場面が何度も描写されちゃったりしていますね。こちらもそれを知っていてついつい見ちゃうのですが。
ところで1枚目のお写真、こんなところにドーンと車を停めていて、何とも邪魔でしたね。
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド