女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

25378.
[141727]  投稿日時:2023/10/28 23:39:27
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
初めてのチャイナドレスです。

バックファスナーがきつくて苦労しました。
ファスナーの端をひもでくくって、上に引き上げ何とか着れました。

チャイナドレスは比較的新しいです。
最後の王朝「清国」が滅んだあと上海の女学生が満洲服にヨーロッパの裁断技術を利用して、ボディコン風に仕上げたものです。

こうしてヨーロッパ人が喜ぶ身体の線が出る衣服が生まれました。

スリットが入っているのは騎馬民族の女性が馬にまたがり易くする名残です。
[141732]  色鮮やかなチャイナドレス! 投稿日時:2023/10/29 07:37:03
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
茜さん
色鮮やかなチャイナドレスですね。私も着てみたいけど・・・
これで外出する勇気はないですね。
ワンピースのバックファスナーは手が届かないから、私も細い紐をつけてます。着れたらヤッター!ですね。
[141733]  Re: チャイナドレス 投稿日時:2023/10/29 08:05:44
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん おはようございます
チャイナドレスの起源 よくご存じですね…
ボディコンのドレスのファスナー 上げるとき大変ですが 下ろすときも大変かと… 
[141735]  Re: 投稿日時:2023/10/29 08:56:58
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま おはようございます(*^_^*)
バックファスナー、確かに脱ぎ着する時に手が回らなかったり苦労しますネ(^_^;)b
サイドスリットから覗かせたおみ足がセクシーだヮ(^v^)
[141748]  Re: 投稿日時:2023/10/29 19:11:36
投稿: ゆかねこ さん [S3TbUPvm]
茜さま、とてもカラフルなドレスですね

◆チャイナ服の女装子スリットに秋風
◆秋の酒家へチャイナドレスで女装して
[141778]  Re: 投稿日時:2023/10/30 16:46:29
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
真理子さん、ありがとうございます。

チャイナドレスの背景に真っ先に思いつくのが、みえの はるなさんも紹介していますように、関西では神戸市の中華街です。

日本が本格的に外国と関わりを持つようになったのは黒船来航からです。日米修好通商条約の締結により、横浜、長崎、神戸函館が開港します。

神戸にも港の周辺には外国人の居留地が設けられ、それが北野異人館として残ります。

この頃欧米人と共にやって来た華僑も外国人居留地の近くに住んでいました。中国人出身者が得意とした職業に「料理、理髪、裁縫」がありますが、明治政府は営業許可証を出していました。

時代とともに中華料理が認知されて、南京町が形成されました。

南京町の広場で観光客が記念撮影するのがここです。
[141780]  Re: 投稿日時:2023/10/30 16:53:55
投稿: 今日子 さん [ukPeIUBN]    一人暮らしでも楽しい夕食
茜 さん、こんにちは!
チャイナドレスの歴史を知りました。
チャイナドレス色ぽくて良いですね。
[141784]  Re: 投稿日時:2023/10/30 19:09:07
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
みえの はるなさん、ありがとうございます。

こちらは横浜の中華街です。

日米修好通商条約で、米国が一番開港してほしかったのが、横浜港です。
理由は北側に絹織物の一大産地、現在の日野市に近いからです。

この当時中国の生糸は高騰しており、安い生糸を求めており、海に近い東京都多摩地区が該当しました。

ここの地区の農家は絹織物で裕福なため、多くの盗賊が出没しました。

ここで農民相手に剣術道場を開いていたのが新撰組創始者の近藤勇です。この道場を手伝っていたのが土方歳三、沖田総司です。

盗賊相手の剣術ですから、実戦に強いルール無しの剣術です。

[141785]  Re: 投稿日時:2023/10/30 21:03:24
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん、ありがとうございます。

赤色は中国文化において「幸運」、「繫栄」、「喜び」、などの意味をもつそうです。

また、赤色は革命の色として扱われ中国国旗にも採用されています。

黄色はかつては皇帝だけが使用できた色です。
[141821]  Re: 投稿日時:2023/10/31 19:30:17
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
ゆかねこさん、ステキな俳句ありがとうございます。

中華料理は世界性があるのに、使う包丁は中華包丁1つだけです。鍋も1つだけ。

日本は包丁の種類の多様性は世界に類を見ません。
海に近いので魚を料理するために包丁が発達しました。

一方で内陸部に首都がある中国では、腐敗の観点から揚げる料理が発展しました。

これは包丁の切れ味とは全く無関係の調理ですね。
一般家庭ではまな板は使わないそうです。

もっとも最近では家庭で魚をさばくことが少なくなりましたので、三徳包丁1本ですね。

刺し身包丁の切れ味で刺身の味が変わりますよ。
[141834]  Re: 投稿日時:2023/10/31 21:54:46
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
今日子さん、ありがとうございます。

日米修好通商条約で函館港が入っているのは、北海道の物産が集まるからですね。

函館港を開拓したのは高田屋嘉兵衛ですね。

司馬遼太郎の「菜の花の沖」、高田屋嘉兵衛は兵庫県淡路島生まれです。

高田屋嘉兵衛が乗った「辰悦丸」、のサイズ感が知りたく、淡路島の記念館を訪ねたことがあります。

いつかは函館の記念館に行ってみたいですね。
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド