女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

25482. 御堂筋イルミネーション
[142831]  御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/09 22:38:13
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
御堂筋(みどうすじ)は大阪市の都心部を南北に縦断する基幹幹線です。

御堂筋の名称は北御堂(西本願寺津村別院)と南御堂(東本願寺難波別院)の2つの寺院が沿線に存在することによります。

道幅が45mと幅広ながら、全線南向きの一方通行の道路、日本ではここだけでしょう。

秋にはイチョウ並木で有名な樹々に電飾を施して、
世界最長の4kmのイルミネーション、50分かけて歩いてみました。
[142833]  Re: 御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/09 23:12:36
投稿: 今日子 さん [ukPeIUBN]    一人暮らしでも楽しい夕食
茜 さん今晩は!
イルミネーション綺麗ですね。
大阪ににも太い道路あるんですね!それも一方通行凄い。
北海道でもありません。
[142840]  Re: 御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/10 08:29:01
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま おはようございます(*^_^*)
御堂筋のイルミネーション、みえのはるなさまも前回アップされていましたけどニアミスだったのでは(^○^)
しかし、4㎞を歩いたなんて、お疲れさまでした(^J^)
全線南向きの一方通行だと北に行くときはどうするの(?_?)
大阪って道路まで面白いですネ(^_-)
[142852]  Re: 御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/10 21:20:21
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん こんばんは
茜さんも見に行かれたんですね♪
ところで 茜さんはご存じだと思うのですが 御堂筋の1本東にある堺筋は 御堂筋より古く 明治から昭和初期の大阪市のメインストリートは 堺筋だったんです…
御堂筋が完成したのは 昭和12(1937)年のことなのです…
なので 今でも堺筋沿いにレトロな建物が多くあります…
これについては また改めでご紹介します…
飛鳥さんへの答えは 茜さんからどうぞ……

お写真は 堺筋に面する国登録有形文化財 新井ビルの夜景…(中央区今橋2丁目)
[142854]  御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/10 21:48:04
茜さん 茜さん 茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
今日子さん、ありがとうございます。

大阪には御堂筋線のような太い道路はほかにありません。
常態化していた大阪市内の渋滞を緩和すべく1970年大阪万博を機に、御堂筋線は6車線全て南行き一方通行になりました。

狭い土地に人口の密集度合いは東京の比ではありません。
至る所に阪神高速道路が貼り廻られています。

写真3は朝日新聞本社が入るフェスティバルタワー前の阪神高速です。

写真4は関西空港に向かう南海電車の特急「ラピート」です。
[142859]  御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/10 23:00:49
茜さん 茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん

中国人観光客は少ないですが、韓国、台湾人の方々が多いと聞きます。

写真1は中央分離帯に入って、イルミネーション撮影する女性です。関西の女性はここまではしないと思います。
脚の露出が多いようです。

御堂筋線、6車線全て南行きの一方通行は苦渋の選択だったでしょう。でも交通渋滞が限界に達していた時にまとまった方策であったようです。

かわりに大阪市内は阪神高速道路がビルの横をすり抜けるように走っています。写真3

大阪市内の道路は市内育ちではない茜はとても運転できないです。特定の場所に行くときは阪神高速を使います。
[142866]  キレイですね。 投稿日時:2024/01/11 05:21:11
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
茜さん
御堂筋が一方通行だったとは知りませんでした。
私はここは地下鉄でしか通ったことないです。
それにしてもイルミネーションがキレイですね。
女性たちが無理してでも撮影したくなる気持ちわかります。
[142871]  Re: 御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/11 06:22:18
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]
4KMもあるイルミネーションとは、規模が大きいのですね。私は1KMも歩かないうちに疲れてきてしまいますが、見ごたえのあるものだったのでしょうね。
[142884]  博労町 投稿日時:2024/01/11 22:53:20
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
みえの はるなさん

堺筋のフォローありがとうございます。

大阪市内育ちのカミさんにいろいろな市内の名所に連れられて行きましたが、まだまだです。

ここは博労町、江戸時代に牛馬の売買を生業としていた博労が由来です。

江戸時代は家禄200石(年収一千万円程度)に付き、馬一頭を飼育する義務があり、ここで馬の市が開かれていました。普通の馬は一頭25両(165万円)だそうです。

もっとも戦国末期に山之上一豊が織田信長に仕えていたいた頃、安土城に俊足の馬を連れた商人が表れて金十枚(一千万円)の価格、高すぎて誰もが手を出せなかった、といいます。(司馬遼太郎「酔って候」)

一豊は妻の持参金を使ってこれを買い求めたようです。
戦場では馬の俊敏性と気の強さが求められるそうです。

それにしても、スマホでイルミネーションを撮影する女性が多く見られました。
[142885]  電動キックボード 投稿日時:2024/01/11 23:21:25
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
真理子さん、ありがとうございます。

電動キックボード、最近よく見かけます。
歩道を走行できる低出力のものは、ヘルメット不要ですが、公道走行可能なもの(歩道は走行不可)はヘルメットは義務です。

交通量の多い御堂筋をヘルメット無し走ってきた若い女性の集団、信号待ちの時に撮影しました。
この無謀さは日本人ではないです。

ショーパン、ミニスカ姿です。
台湾、韓国の方々?

中国観光客はコロナ禍の倒産が相次いでいますので、当分は来ないようです
[142895]  久太郎(きゅうたろう)町 投稿日時:2024/01/12 21:54:32
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
幸子さん、ありがとうございます。

この御堂筋には、秀吉時代の大阪城に近い関係で大名屋敷もたくさんありました。
その一つに久太郎町(今日子さんにレスした写真に地名が載っています)の名前が残ります。

堀久太郎(堀秀政)、はじめに秀吉に仕えて13歳で信長の小姓・側近、16歳で足利義昭住まいの普請奉行などを経て、やがては秀吉らと同格の一隊を率いるまでになります。

特に信長にとっては本願寺との和睦交渉を褒められ長浜城2万五千石を与えられます。

本能寺の変の直前には徳川家康の接待を終えた後、軍監として秀吉の備中に向かいます。備中で信長の死を知ります。当然ながら山崎の戦では秀吉側に加わり、その後は秀吉に可愛がられます。

石田三成の陰に隠れて有名ではありませんが、三成とは異なり戦上手でもありました。1590年小田原征伐に参加して陣中で急死します。享年38歳。

地名にはいろんな歴史が刻まれているものです。

イルミネーションを訪れる方は歩きながら、時にはスマホで撮影しながら楽しみます。自身の歴史を作るために。
[142899]  Re: 御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/13 00:01:00
投稿: 穂波 さん [q8c1HHVq]
茜さん、こんばんは。
今回のコーディネーション、
青基調の上下とベージュ?のコートのコーディネート
すてきです♪

御堂筋の由来はそうだったのですか、(@@!
大阪は水の町なので、橋の名前の地名が多いのは
知っていましたが。
御堂筋を車で走ると、単純な45m幅ではなく、車線の間に街路樹があるので、かなり前から意識して右側とか
左側に寄っておかないと曲がり損ねてしまいますね。
[142901]  Re: 御堂筋イルミネーション 投稿日時:2024/01/13 01:41:49
結衣さん 結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
茜さん

大阪は昔は海でしたから、大坂城も岬の先に建てられたお城でした。
外国の船は、日本は日のいずる国と思われて生駒山より朝日が昇ると信じられており、日の登る下の町で東大阪の日下町を目指してやって来ました。
JR大阪駅に船着き場があり船に荷揚げをするエレベーターがありました。
まさに水の都ですね。
[142907]  浄土真宗 投稿日時:2024/01/13 16:43:43
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
穂波さん、ありがとうございます。

大阪城のある上町台地はかつての浄土真宗の本部でした。お寺と言っても戦国大名のごとく、防衛に特化した「地内町」でした。

この浄土真宗に対して戦いを挑んだのが信長ですが、10年かけても落ちませんでした。

しかし毛利氏の船による食料援助、協力関係にあった浅井、朝倉の滅亡、更に尼崎城、高槻城、有岡城などが建設され浄土真宗の本部は完全に包囲されるに及び、和睦しました。

この時に和睦の折衝に当たったのが堀久太郎です。本部を南御堂などに移転することが決められました。その後は秀吉の時代に、京都に移転するように命じられ、勢力を二分すべく、西と東本願寺に分割されて今に至ります。

東本願寺は親鸞の直系大谷家が継いで、西本願寺は総長は末寺の皆様方の選挙で選ばれます。

なお、歴史の教科書では「一向一揆」と表現されますが、浄土真宗の一揆です。現在は一向宗は登録されていません。

カーナビの無い時代に御堂筋を走ったことがありますが、全く道がわからなかった記憶があります。
おっしゃるように車線の間の街路樹の左の路線を走行しておかないと、左折できませんね。

地名には歴史があるものですね。
[142908]  神武東征 投稿日時:2024/01/13 18:16:14
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
結衣さん、興味深い古代の地図ありがとうございます。

「古事記」のいわゆる「神武東征」のくだりの中に、船団を組んで瀬戸内海を西に進んできた神武天皇の一行は、枚方丘陵と交野台地に挟まれた現在の天の川沿いを、奈良市内を目指して進みます。

しかしながら在地の勢力であるナガスネヒコの軍勢迎撃され、退却を余儀なくされます。
その後紀伊半島から橿原に入りますが、橿原の一部を領しただけで戦に勝ってヤマトを制圧したわけではありません。

現在の東大阪市に日下(くさか)という地名が残っており、ここに神武天皇の一行が上陸した地点ですね。
現在の海岸線から十数キロメーター離れています。

まさに水都大阪ですね。
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド