女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

25581. 4着目のチャイナドレス
[143907]  4着目のチャイナドレス 投稿日時:2024/03/26 00:11:08
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
4着目のチャイナドレスです。

ピタッと合うものは着るのが難しいです。
かと言って着やすいものは、身体との密着性が悪いです。
手伝ってくれる人がいるといいのですが。

チャイナドレスは上海がヨーロッパの租借地になった後で考案された比較的新しいものです。
それはともかく、中国をイメージするものとして使用しましたので、了承ください。

「国立平城宮跡歴史公園」が数十年かけて完成をもくろむ壮大なプロジェクトがあります。
それは平城宮の再現です。

その第一弾として、平城宮の南に位置する「朱雀(すざく)門」が数年前に完成しました。

この門の前の広場は外国使節の送迎や市がたち人々が集まりました。
背景の写真は2022年4月頃に撮ったものです。
[143909]  Re: 4着目のチャイナドレス 投稿日時:2024/03/26 06:56:21
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん おはようございます
平城宮址のど真ん中を近鉄電車が走っていることについて いろいろ議論があるのですが これはこれで致し方ないことなのかも…
[143912]  Re: 4着目のチャイナドレス 投稿日時:2024/03/26 16:04:29
飛鳥さん
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま こんにちは(*^-^*)
チャイナドレスって体形がもろに出ちゃうので女装っ子にとっては敷居の高いお洋服ですネ(^_^)b
私も一枚持っていますけど着る時には女性らしい体のラインが出るように補正しまくりですし、だいぶ苦労しています(^◇^;)
着てみるとこんな感じになるんですヨ(^_^)♡
[143917]  遣唐使船 投稿日時:2024/03/26 22:13:42
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
はるなさん、ありがとうございます。

おっしゃるようように平城宮跡を横切る近鉄路線、南側にに移す計画があります。

2060年完成目標、事業費2000億円。

ここまで資金を投入して、平城宮跡(再現は数千億円)を人が呼べる観光施設にできれば素晴らしいですが。

ここのもう一つの目玉が「遣唐使船」です。
全長30m、幅8mに100名も乗っていたのは驚きです。
この大きさは江戸時代の千石船と同じサイズ。

背骨がないモノコックの船体の限度です。
難破する確率は50%だったようです。


[143918]  租庸調 投稿日時:2024/03/26 22:38:35
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん

メリハリのあるボディメイク、チャイナドレスの上手な着こなし、素晴らしいです。

「租」は口分田の収穫量の数パーセントを納めます。
「庸」は平城京に来て労役です。

「調」は布を納めますが、その地方の特産品でも納めることができます。
「調」は役人の給料になり、物納です。

役人は「朱雀門」の前の広場で物々交換していたようです。

写真は地方から届いた「調」を記録する役人です。

紫式部は大量の紙を使っていますが、これは「調」です。
紙は高級品のため、役所の記録は木簡で行いました。
京都府の北部にこの時代から続く手すき和紙の産地が残ります。
[143920]  Re: 4着目のチャイナドレス 投稿日時:2024/03/27 01:23:51
結衣さん 結衣さん 結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
茜さん
奈良の平城宮後もいいですね
いろいろ見どころがあって楽しめます
歴史公園設立の予定のあるところなのですね 完成すると又行ってみたいですね
[143924]  Re: 4着目のチャイナドレス 投稿日時:2024/03/27 17:20:37
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanのきもの大好き
ロングのドレスは恰好良いとは思いますが、ショートのドレスもよいと思います。機会があったら試してみてください。
[143926]  網代帆 投稿日時:2024/03/27 23:23:59
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
結衣さん

結衣さんも平城宮跡、訪れていたのですね。
平城京の再現は30年くらいかかるでしょうね。
近鉄線の迂回、用地買収など数千億円はかかるでしょうか。

2本マストの帆に注目して頂きたいです。
拡大したものは、はるなさんのところにもあります。
綿布ではなくて、「網代(あじろ)帆」です。
竹、葦などを薄く削って編んだものを竹で縛ってつなぎ合わせたものです。これは中国に教えてもらったものです。
一般には日本では「むしろ」の帆です。

唐の元日に行われ「朝賀」に出席するためには、12月に入唐(当時の首都は西安)しておく必要があります。このため6-7月に日本を出発しています。
このことから陸路を含めて、5ヶ月かけた大旅行でした。

遣唐使船は4隻の編成です。
[143930]  空海 投稿日時:2024/03/28 18:34:48
茜さん 茜さん 茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
幸子さん

次回はショートのチャイナドレスも考えてみます。

804年空海を乗せた遣唐使船(第一船、最澄は第二船)は熊本県の田浦港を出発しました。

最澄は既に朝廷内でも高い位にある僧、通訳付きで留学費用は国が負担します。

空海は私費で参加、通訳なしです。

白村江の戦い(663年天智2年)大敗した日本は朝鮮半島から撤退していますので、半島沿いに行くことはできず直接中国大陸を目指します。
そして船は難破し、ベトナム付近に漂着するも、何とか長安(西安)に到着します。

西安の青龍寺でわずか2年で、恵果和尚の下「密教」の免許を取得します。
これこそが平安貴族が渇望した宗教です。

最澄は1年で帰国しましたので、「密教」の免許は取れませんでした。

司馬遼太郎「空海の風景」を読んで、私は西安に旅行したことがあります。
中国人は全く訪れない「青龍寺」に空海の記念碑があります。

「青龍寺」に入る道路に通行税がかけられていたのには仰天でした。

司馬遼太郎曰く、「空海は天才」。

東大阪市に「司馬遼太郎記念館」があります。
ここで執筆活動していました。
司馬遼太郎が好きだった菜の花、毎年この時期に「菜の花祭」があります。

写真3・空海は南路から長安(今の西安)に行きました。

女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド