女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

25641. 京都・清水寺界隈
[144414]  京都・清水寺界隈 投稿日時:2024/05/16 00:29:37
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
京都観光客数No.1がここ清水寺。

保守的な寺院の貫主が多い中でかつては京都市が打ち出した拝観料の課税に賛同した大西貫主、結局は寺院の拝観停止にあい課税できませんでした。

2023年の漢字は「税」でしたね。清水寺が毎年発表しています。

清水寺は音羽山の中腹に位置するため、土産物店が密集する二年坂、三年坂。
ここは京都市内に4か所ある伝統的建造物保存地区(嵯峨鳥居本化野町、祇園新橋、上賀茂社家町、三年坂付近)の一つです。

本尊は記憶が薄いが、この清水の舞台は記憶に残っているでしょう。
京都市内を一望できます。
[144416]  Re: 京都・清水寺界隈 投稿日時:2024/05/16 21:00:00
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん こんばんは
茜さんはもうご存じのことと思いますが 清水寺のご本尊は 33年(次回は2033年)に1回しか開扉されない 秘仏の十一面千手観音立像…
普段見ることができるのは お前立(レプリカ)…
ちなみに 実際の手の数は 大阪藤井寺市の葛井寺にある 国宝「千手観音菩薩坐像」の1041本が最大(清水寺の千手観音は42本⇒合掌している2本を除く40本×25の世界=千本)…
毎月18日にご開帳されます…
[144421]  Re: 京都・清水寺界隈 投稿日時:2024/05/17 09:23:02
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま おはようございます(*^-^*)
清水さん 観光の目玉ですものネ(*^^)v
私もB面で行ったことはありますけど、舞台からの眺め良かったヮ(^○^)
しかし、お寺さんなのに御本尊さまの影が薄いのは…‥・ (^◇^;)
[144427]  Re: 音羽の滝 投稿日時:2024/05/17 19:33:41
茜さん 茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
はるなさん

写真1・パワースポットとして知られる「音羽の滝」。
参拝したときには観光客が数十人列を作って待っていました。
やはりここの水を頂きたいようです。

国宝の本堂はともかく、秘仏というおかしいお寺の方針にはあきれます。
盗難と火災の関係でしょうが。

写真3・先日奈良県柳生の里に行った帰り道「円城寺」にある運慶作「木造大日如来坐像」に出会いました。

手を伸ばせば届きそうな位置にあります。
小さな塔にひっそりと安置されていました。
国宝はこうでなくては。
[144429]  三年坂 投稿日時:2024/05/18 00:51:40
茜さん 茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん、コメントありがとうございます。

京都のお寺は観光寺院ですね。
清水寺は国宝の仏像を秘仏とするから、影が薄いのでしょうか(笑)。
観光客は秘仏などはいっこうに気にしないようです。

東本願寺、西本願寺は観光寺院ではありませんので拝観料は無料です。

写真1・三年坂で最も絵になる場所がここです。
瓢箪屋のご主人はマスコミのインタビューに答えてくれる気さくな方です。
茜はここで何回も写真を撮っていますが、観光客の多さにあきれます。
しかしながら、赤ちゃんを連れた女性や仲間内、修学旅行生などが写っているこの写真の登場人物は何れも楽しそうですね。

小学校の修学旅行でこの地を訪れたことがありますが、お土産を買った瓢箪屋、と七味屋は当時のままです。

写真3・七味屋
[144433]  清水寺建立者は坂上田村麻呂 投稿日時:2024/05/18 17:33:34
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
清水寺の境内に阿弖流為(アテルイ)と母礼(モレ)の顕彰碑があることに今回初めて知りました。

奈良時代から平安初期にかけて東北地方は朝廷の支配の及ばない地であり、住民を蝦夷(えみし)と呼ばれていました。それなりの交流があったようです。

奈良時代の聖武天皇のころ疫病が蔓延して、東大寺の大仏を造り、国家財政が傾くときがありました。
これを機に朝廷は東北地方の金山に目をつけ、支配下に置こうとしますが抵抗にあい支配できませんでした。

桓武天皇の時代に征夷大将軍に任命された坂上田村麻呂は数万の兵を率いて勝利し、東北地方の連合軍の指導者アテルイ、モレを連れて平城京に凱旋しました。
坂上田村麻呂は両者に東北地方の管理を委ねる様に提案しましたが、公卿の反対されて、両者は処刑されました。

この後失意の坂上田村麻呂は今の清水寺を建立したようです。

時代は変わり、10年ほど前に東北地方の有志が集まり、アテルイとモレの顕彰碑の建立を清水寺に願い出たところ、快諾されたとのことです。
坂上田村麻呂も喜んでいるでしょう。


[144442]  Re: 京都・清水寺界隈 投稿日時:2024/05/19 15:13:04
投稿: 今日子 さん [ukPeIUBN]    一人暮らしでも楽しい夕食
茜 さん、こんにちは!
京都は、いいですね。
私は、高校の修学旅行以来行ってないもので。
2年坂・3年坂、初めて聞きました。
京都、いつか行って見たいです
[144449]  八坂の塔 投稿日時:2024/05/19 22:17:35
茜さん 茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
今日子さん、コメントありがとうございます。

写真1・清水寺に行く途中で大きな塔が目に入ります。
通称八坂の塔といいます。
聖徳太子の名前で建立されました。

聖徳太子(574-622)は海外からの技術集団を活用して皇室の収入を増やしたことで知られています。
有名な秦一族は京都の西側の開発をしてきました。広隆寺、伏見稲荷大社などは秦一族が建立したものです。

八坂の塔(法観寺)はかつては大伽藍があったようですが、今は塔と1つの建物が。この塔はCM、ドラマにもよく登場する京都を代表する風景の一つです。


写真3・塔の手前に八重桜が見えますが、ここが八坂庚申堂(金剛寺)があります。カラフルでインスタ映えしますので人気です。

秦氏と同じ頃朝鮮半島の八坂氏が聖徳太子に招聘され、寺院建築を伝えたようです。

八坂神社、八坂の塔、八坂庚申堂は八坂氏の設計です。

詳しい歴史を知らなくても、とにかく京都は面白いです。
歴史を知るともっと面白くなります(笑)。
[144481]  Re: 京都・清水寺界隈 投稿日時:2024/05/22 01:55:06
結衣さん 結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
茜さん

清水寺界隈も散策するのにいいですね
八坂の塔はコロナ真っ只中で行動制限が解除された直後に行った写真です
それと清水の舞台で撮影した写真です
[144495]  八坂庚申堂 投稿日時:2024/05/22 22:08:42
茜さん 茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
結衣さん、ありがとうございます。

清水の舞台、八坂の塔といいさすがに良い場所で撮影されていますね。おそらくニ年坂、三年坂は人が多く撮影は難しいですね。

写真1・八坂の塔の麓ににある八坂庚申堂はインスタ映えするお寺、ここも観光客が多いようです。

写真3・茜が訪れた時三年坂はこのような込み具合でした。

「女性は込み合っているところに行きたくなる」はやはり出会いを求める本能かもしれません(笑)。
[144497]  Re: 京都・清水寺界隈 投稿日時:2024/05/22 22:14:52
投稿: 穂波 さん [q8c1HHVq]
茜さん、こんばんは。

清水はほんと、伏見稲荷、金閣寺とならんで
外国人の三大観光スポットですね。
穂波も大好きな場所です。

季節によっては夜間拝観もあって、
でも、三脚だめなので、
撮影難しいですね。

大昔の桜の清水のアルバム、
リンクさせて頂きました。
http://honami101.web.fc2.com/album/album08/08_04_05_OutDoor2.htm
[144498]  Re: 京都・清水寺界隈 投稿日時:2024/05/22 22:14:55
投稿: 穂波 さん [q8c1HHVq]
茜さん、こんばんは。

清水はほんと、伏見稲荷、金閣寺とならんで
外国人の三大観光スポットですね。
穂波も大好きな場所です。

季節によっては夜間拝観もあって、
でも、三脚だめなので、
撮影難しいですね。

大昔の桜の清水のアルバム、
リンクさせて頂きました。
http://honami101.web.fc2.com/album/album08/08_04_05_OutDoor2.htm
[144499]  東山通り 投稿日時:2024/05/23 00:28:57
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
穂波さん

桜の清水のアルバム拝見しました。ありがとうございます。

清水寺参拝の後、東山通りに出ると遠目に人力車に乗ったインド人?が見えました。

混雑した東山通りを三人も乗せて、相当苦しそうな車夫が目に入りました。

近づくのを待ってシャッターを切りました。
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド