女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

26079. 『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱
[149502]  『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 07:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
現存天守 宇和島城に登城…

昨年11月 同じ現存天守12城のひとつの丸亀城に登城してから ずっと思っていたのが 四国で唯一残っている宇和島城の登城…
丸亀より更に遠いんですが 今回やっとその念願が叶いました… 
宇和島城は 慶長年間の1601年に築城の名手といわれる藤堂高虎が縄張りをして築城した後 その後あの伊達政宗の長男(ただし側室の子)伊達秀宗が国持大名として入城し その子宗利が元禄6(1666)年頃 改修の名目で 実際には石垣から天守まですべて全面改築したのが今の層塔型の宇和島城…
その時の改修と 幕末の万延元(1860)年の大規模な修理 そして昭和35(1960)年の白アリ被害に伴う解体修理を経て 今の宇和島城があります…
明治になってから 民間への払い下げの際 8代藩主だった宗城(むねなり)が「伊達家が保護するため」として城山ごと買い戻したため存続し その後は地元の方々の熱意により今も現存しています…
ただ 櫓が全く残っていないのが 残念でなりません…

あとは 例によって お写真撮り損ねた場所を含めて わたしの拙い案内よりもこちら… 
https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/uwajima-jo/
https://www.uwajima.org/spot/index7.html
https://www.homemate-research-castle.com/useful/16947_tour_028/

電子パンフレットはこちら…
https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/36656.pdf
[149503]  『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 07:02:00
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
文字数オーバーするので 上のお写真の説明はこちら…

お写真1枚目:宇和島城天守 現存天守12城のひとつ 国の重文です…
お写真2枚目:藩老桑折氏武家長屋門(はんろうこおり しぶけながやもん)…
東側の登城口で 筆頭家老の敷地にあったものを昭和27年に移築しています…
お写真3枚目:本丸から北東方向 高虎が築城した頃はこのあたりはすべて海で 天然の要塞 幕末頃に埋め立てられました…
お写真4枚目:1階の廊下 天守に障子は珍しく 宗利の趣向がうかがわれるんだとか…
[149504]  『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 07:04:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真1枚目:2階に登る階段 ここだけ踊り場があります…
お写真2枚目:幕末の大修理の時に造られたという 木組みの雛形…
お写真3枚目:恒例の 階段を上る後ろ姿…
右のたれがちょっと短かった…(涙)
お写真4枚目:最上階の3階に展示されている 宇和島城下絵図屏風のレプリカ 本物は伊達博物館所蔵だそうです…
[149505]  『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 07:06:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
お写真1枚目:天守最上階からの眺め といっても安物のデジカメでは 真っ白…(笑)
お写真2枚目:南側の登城口にある 上り立ち(のぼりたち)門…
城内に現存する薬医門としては 最大級で しかも最古ではないかといわれています…
今後の調査次第では 国の重文になるかも(今は市指定の文化財)…
お写真3枚目:この時も大好きなみやこ結びでした…
お写真4枚目:門の横に建つ児島惟謙(こじま これかた(いけん とも))の像…
宇和島出身で 大津事件の際に 政府の圧力に屈せず司法権の独立の維持に貢献した人物として知られています…
[149506]  『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 07:08:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
宇和島城には 藤堂の時代 伊達の時代 その後の改修 それぞれの石垣が残っていて 石垣ファンには堪らないそうです…
詳しい案内はこちら…
https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/uwajima-jo/ishigakishinan.html
https://ameblo.jp/highhillhide/entry-12708092008.html

お写真1枚目:長門丸といわれる曲輪の石垣 寛文年間(1661~1673)に大改修されたといわれていて 打ち込み剥ぎに ちょっと木で隠れてしまっていますが 角は算木積みです…
お写真2枚目:藤兵衛丸にある宇和島城の石碑…
お写真3枚目:その右にある 藤兵衛丸の石垣 高虎の石組をよく残した典型的な野面積みになっています…
お写真4枚目:こちらは本丸の石垣 幕末の修理のあとが残っているそうです…
[149508]  Re: 『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 12:16:43
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanのきもの大好き
みえのはるな様 さすがははみえのはるな様、微に入り際にわたってご説明只木とてもよくわかりました。さすが藤堂高虎の作ったお城ですね。石垣も素晴らしいし、防御面もよく考えられているようで、見事なものです。
天守閣の階段は少し広くでいていて、登り易いみたいですね。
お城の探検ご苦労様でした。
[149510]  宇和島城 投稿日時:2025/05/12 17:04:57
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
はるなさん
宇和島城のとっても詳しい解説ありがとうございます。
なんだか私も行った気になりました。お城もだけど、藤堂、伊達その後へと続く石垣がたまらんなァ~。
もしかしたら幕末には大村益次郎もいたのかな?
私もいつか行ってみます。着物は無理ですけどね(*^-^*)
[149511]  Re: 『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 21:00:00
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
はるなさま こんばんヮ(*^_^*)
現存する天守閣への登城 お疲れ様でした(^o^)
お着物で天守閣への階段を上るのは大変でしたネ(^_^)b
城内の写真、とてもよく撮れていると思います(^O^)
今回の投稿、2分間隔ピッタリの時間でしたネ(^○^)!
[149513]  Re: 『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/12 23:49:36
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるなさま:城子ちゃん愛満載のご解説、ありがとうございます。現存天守だけあって、特に内部は趣きたっぷりですね。それから何と言っても迫力あるのは石垣、その高さに圧倒されます。お天気にも恵まれてほんと良かったですね。
ところで階段を登られる後ろ姿、お尻のラインが色っぽいですわ~❤。
[149525]  Re: 『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/14 07:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
幸子さん おはようございます
コメントありがとうございます
実は 宇和島城の天守に登城するにあたって 重要文化財に三脚を立てることはできないので 地元のガイドさんを頼んでいたのですが 観光センターの受付の方から お着物で大丈夫ですかと言われて…
はぃ これまで何度も現存天守に登城していますからといったまではよかったのですが ここの石段はさすがにきつくて 膝が笑ってしまいました…
階段 お写真では緩やかなように見えるかもしれませんが 実際にはきつくて 降りるときは 後ろ向きで…(汗;;;;;
お写真2枚目は 城にとって大変重要な 井戸です…

[149526]  Re: 『お城と鉄子ちゃんの旅in愛媛』其の壱 投稿日時:2025/05/14 07:03:00
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
真理子さん おはようございます
コメントありがとうございます
備中松山城では先を越されてしまったので 宇和島城ではと…(笑)
四国には現存天守4城が集まっていますので 真理子さんもゆっくりといかがですか?
宇和島城の石垣 石垣ファンには必見ですね♪
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド