女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

25537. 国宝彦根城
[143465]  国宝彦根城 投稿日時:2024/02/16 23:30:30
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
明治維新後、廃城令で全国の城は陸軍省の管轄になりました。

①陸軍が使える土地面積の大きな城は残す、②その他は入札で払い下げる。

②の影響で公官庁が城跡に庁舎を建てました。
①はお城の天守閣が目的ではなく、更地にして演習場の建設が主目的です。

①②はあくまでも建前上の区分です。陸軍卿山県有朋の意向で残された城もあります。

明治天皇の意向で残されたのが滋賀県にある彦根城です。参議大隈重信のご注進といいます。

徳川四天王の井伊直政は1600年の関ヶ原合戦の軍功などにより石田三成の居城佐和山城に入ります。直政は中世的なこの城を嫌い、佐和山城の西に彦根城の建設を計画します。

[143467]  Re: 国宝彦根城 投稿日時:2024/02/17 01:19:48
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
茜さん
彦根城も良いお城ですね、天守は姫路城などと比べると小さいですが、石垣が高いので立派なお城に見えますね。
ひこにゃんのキャラクターも今でも人気のゆるキャラでお土産物店に行くと必ず販売されていますね。
[143470]  Re: 国宝彦根城 投稿日時:2024/02/17 07:39:56
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん おはようございます
彦根城が破却を免れた理由 公式にはそのとおりなんですが 俗説では 明治天皇と一緒に通りかかった美子(はるこ)皇后が「ねぇ お父ちゃん このお城綺麗だから残してねっ♪」と言ったとか言わないとか…

わたしもひこにゃんと そして右は玄宮園から見た彦根城… 
[143472]  Re: 国宝彦根城 投稿日時:2024/02/17 09:58:34
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま おはようございます(*^_^*)
彦根城でひこにゃんとの2ショットの背景にお城の天守閣、良いですネ(^_^)b
今回の合成、ちょっと人物が大きかったのでは(^^ゞ??
結衣さまの写真くらいのひこにゃんとのサイズ感だと良かったですね(^^♪
[143475]  国宝彦根城 投稿日時:2024/02/17 17:54:22
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
結衣さん、ありがとうございます。

結衣さん、ここまでロケにおいででしたか。すごい行動力です。

茜も「ひこにゃん」買いましたよ。
JR彦根駅前に伊井直政公の像が出迎えてくれます。

日本史で習った幕末の大老、井伊直弼のイメージが強かったですが、大河ドラマ「女城主直虎」で見た井伊直は関ヶ原合戦の西国大名、特に黒田官兵衛を引き込むなど外交面でも大活躍したそうです。
[143476]  Re: 国宝彦根城 投稿日時:2024/02/17 19:00:31
投稿: 幸子 さん [udFDNQyo]    sachyanのきもの大好き
国宝彦根城一度は行ってみたいところです。明治維新の時の廃城のときは文化財価値など全く顧みなかったようで多くの城が売却されていますね。免れいうのはある意味では幸運かもしれません。松本城などは市民の手で売却阻止され他とか言われていますが、混乱の時期の歴史が今も影響が今も残っているということかもしれませんね。
[143477]  国宝彦根城 投稿日時:2024/02/17 20:29:56
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
はるなさん、ありがとうございます。

はるなさんも彦根城を訪れていたのですね。

実戦を想定した石垣はきれいでした。

1860年「桜田門外の変」で井伊直弼が暗殺されましたが、幕府は彦根藩に対して10万石の減封を科しました。
いわゆる「武芸不心得」です。吉良上野介もこれでお家は断絶しています。

この幕府の処分が影響してか、徳川慶喜が大政奉還をした翌年の「鳥羽伏見の戦い」では、新政府側についています。

西国大名の抑えの筆頭にある彦根藩もどちらに味方する方がよいかわきまえていたのですね。
これは御三家の和歌山、名古屋も同じですね。
[143478]  ひこにゃん 投稿日時:2024/02/17 20:54:15
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん、ありがとうございます。

おっしゃる通り人物が大きかったようですね(笑)。
まさか、結衣さんが同じ場所で撮っているとは気が付きませんでした。

違和感がない限り、茜はなるべくなら人物を大きくしておきたいのです。
そのためには背景は多少の犠牲をいといません。お城の上側がきれていたり、井伊直弼の兜の飾りが無いのはこの理由です。

天守の最上階に登る階段は特に急です。
さすがにスカートの方はいませんでした。

背景はなるべく人物を入れるようにしています。
こうすることで、はめ込む茜のサイズを合わせやすくなります。
[143479]  Re: 国宝彦根城 投稿日時:2024/02/17 22:20:37
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん こんばんは
わたしもこの業界 結構長くなってきましたので…
お蔵のお写真も数多くなってきました…
1枚目は ロケによく使われる天秤櫓…
2枚目は 天守最上階 スカートの人はいなくても お着物の人はいます…(笑)

[143487]  よくぞ持ちこたえて・・・ 投稿日時:2024/02/18 04:59:08
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
茜さん
彦根城とそれに犬山城、行ってみたいんですよね。
400年以上もよくぞ持ちこたえてくれた!とねぎらってあげたくなります。
石垣が風情があっていいですね。
いつも思うけど重機もなかった時代にこんな石垣作れたなァ~と職人さんたちに感心します。
[143494]  赤備え 投稿日時:2024/02/18 16:34:27
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
幸子さん、ありがとうございます。

武田信玄率いる武田軍の山県昌景は各武将の次男を騎馬隊として率いました。
甲冑は朱色に統一しており、のちに武田全軍もこれにならいます。

全速で敵陣に突入するさまをかつては、三方ヶ原で家康は負け戦の中で見ています。

信玄亡き後、跡を継いだ武田勝頼が天目山のつゆと消えたのち、家康は山県軍の遺臣を伊井直政に委ねます。
これが井伊の「赤備え」。

関ヶ原合戦、小牧長久手の戦いなど家康の先鋒として活躍します。

大坂の陣では、真田幸村の「真田丸」に伊井直政の息子に攻撃させますが、落とせなかったようです。

写真は天守にある甲冑です。



[143495]  赤備え 投稿日時:2024/02/18 18:27:08
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
はるなさん、再度コラボ画像ありがとうございます。

井伊の「赤備え」は活躍した夢を残して幕末に至ります。
徳川家の先鋒部隊としての栄誉は藩全体の誇りでもありました。

1866年の第二次長州征伐には最大の戦闘が予想される広島市に布陣します。この時、かつての徳川四天王の榊原家高田藩も横に並びます。
両藩ともに戦国時代の陣容で、槍隊が中心の陣容です。

「赤備え」を披露すると長州が恐れると思っていましたが、全く効果はなかったようです。
それよりも「赤備え」のために良く目立ち射撃の的になったそうです。

一時間足らずで退散し、これが幕府軍に大きく影響したとのことです。

長州は大村益次郎率いるヨーロッパの軍装、槍と火縄銃では無理ですね。
[143496]  穴太衆 投稿日時:2024/02/18 18:51:09
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
真理子さん、ありがとうございます。

戦国時代の石垣は、比叡山延暦寺の琵琶湖側の坂本の石工集団(穴太衆・あのうしゅう)が始まりです。

元々はお寺の石垣を組んでいましたが、織田信長が安土城建設の時に技術の進歩があったといいます。

戦国時代には全国の石垣作りに出かけましたが、平和になった江戸時代には仕事がなくなりました。

穴太衆の技術を受け継ぐ石垣屋が一軒残ります。
この会社が言うには、石垣の表面に空間が開いていますが、これが遊びとなって地震に強い構造になるようです。

今の建築基準では表面が面一でないとだめだそうです。

写真は、遊びの空間がある石垣です。
この石垣を見ると戦意も消失するくらいきれいですね。

茜も犬山城にいきたいですね。




女装HOME > 女装投稿写真 > 投稿写真スレッド