女装用品
アルテミスオーナーコラム
女装HOME > 女装投稿写真 > 更新日時順
女装投稿写真

せっかく綺麗に女装したのに人に見てもらうチャンスが無い方や、とっておきの秘蔵女装写真をお持ちの方、自分の女らしさをアピールしたい方の女装写真をこちらに掲載いたします。

投稿する際「レス許可」の選択を廃止し、必ずレス許可にするよう変更しました。(2009/07/23)

表示順序: スレッド 更新日時
ページ: スレッド:
25438. 光明寺の紅葉
[142399]  光明寺の紅葉 投稿日時:2023/12/10 23:56:46
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
京都市の南西、長岡京市に紅葉で有名な光明寺があります。
ここは以前紹介した、大原野神社から、車で20分ほどの地にあります。

平安時代後期1175年、浄土宗の開祖・法然上人が43歳の時に、日本で最初に念仏の教えを説き,立教開宗の地であります。

2023年の有料入山は11月11日-12月3日までですが、茜が訪れた12月10日は無料でした。
今年は紅葉遅れ気味なので、12月10日でも十分に紅葉を楽しめました。
京都市内の混雑ぶりとはほど遠いです。
しかも駐車場は無料です。

今日の陽気ならこのワンピで出かけられます。
[142400]  Re: 光明寺の紅葉 投稿日時:2023/12/11 06:54:14
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん おはようございます
そうですね ここは紅葉のときだけ有料…
今年は遅くてよかったんですね♪
[142406]  Re: 光明寺の紅葉 投稿日時:2023/12/11 21:51:50
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま こんばんヮ(*^_^*)
今年の秋の気候、だいぶ遅れているようですけど、そのお陰で得をしたみたいですネ(*^^)v
京都のお寺さん、拝観料とか入山料とかいろいろな名目で有料の所ばかりですけど紅葉の時期以外は無料のところもあるんですネ(*^^)v
観光客で大混雑の京都市内と違ってのんびりと紅葉を楽しめるのは良いですネ(^○^)!
そのワンピースで実際に行かれたら良いのにネ(^_-)ー☆
[142410]  牛頭天王 投稿日時:2023/12/11 22:56:38
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
みえの はるなさん、ありがとうございます。

東大寺など、奈良の巨大寺院が自立して僧侶の資格認定までするようになって、朝廷は平安京遷都になります。

この時奈良の巨大寺院が京都に移動しない法律を定めます。
平安京で密教(自分の都合の良いように世の中を変える仏教です)が盛んになります。空海と最澄ですね。ひたすら貴族階級のための仏教です。

最澄は密教がよくわからなかったそうです。最澄は空海に盛んに質問していたようです。司馬遼太郎「空海の風景」より。

平安時代も後期になると武士の力が強くなる=庶民の力も強くなりますので、修行せずに極楽浄土に行ける宗教が庶民の間に広がります。

その一つが法然上人の浄土宗です。
[142411]  ブルーのワンピースが映えてます! 投稿日時:2023/12/12 04:33:59
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
茜さん
長岡京市は名前で聞くくらいにしか知れらないし、光明寺も始めて知りました。見事な紅葉ですね。
それよりもブルーのワンピースが色鮮やかで、紅葉をバックに映えていて、ステキです。
[142418]  Re: 光明寺の紅葉 投稿日時:2023/12/12 19:18:20
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん、ありがとうございます。

比叡山延暦寺も奈良の巨大寺院と同じ道を歩みます。
利権の獲得です。
そのためには僧兵が必要になり、やがては信長に比叡山延暦寺が灰燼に帰すことになります。

庶民のために作られた、浄土宗系は建物、庭などは質素ですが、やがては民衆の支持を得て拡がります。

京都市内にはいわゆる観光寺院が多く、拝観料、駐車料をが必要なところが多いです(東、西本願寺は拝観料不要)が、さすがに光明寺、紅葉の季節以外は無料です。

ここは立派な庭園がありませんが、参拝者の目を楽しませてくれる発色の良いモミジがあります。

このワンピで紅葉を楽しめたら、と思いながら撮影しました(笑)。
[142422]  Re: 光明寺の紅葉 投稿日時:2023/12/12 22:07:16
投稿: 穂波 さん [q8c1HHVq]    穂波のプチメゾン
茜さんこんばんは。

長岡京というと
ついついミーハーな穂波は
GWの長岡天神のキリシマツツジ、、て
イメージが強いですね。

こちらは菅原道真とのゆかりのある神社だそうですが。
ブルーの柄ワンピース、鮮やかですね♪
[142424]  光明寺の遅い紅葉 投稿日時:2023/12/12 22:25:09
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
真理子さん、ありがとうございます。

このブルーのワンピの撮影は2週間前に済ませていました。

合成背景をどうするかを考えていましたところ、netで光明寺の紅葉が見ごろであることを知り、急きょ12月10日に撮影に行きました。

茜は柄ものを着るとテンションが上がります(笑)。
室内撮影ですので、いつもは前方45度に2灯の光源ですが、今回は前方天井高さにもう1灯追加してみました。
こうすると茜のしわも多少は減少するようです(笑)。
[142426]  Re: 光明寺の紅葉 投稿日時:2023/12/13 00:59:47
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
茜さん

折角の綺麗なもみじロケしたいですね。
合成ではもったいないです、思い切って女装してお出かけしましょう、周りの人も紅葉をみて他人なんて見ていませんから気にせずお出かけしましょう!
私のようなファッションだと一緒に撮影をお願いされるのでそれはそれで大変ですが・・・。
[142438]  Re: 光明寺の紅葉 投稿日時:2023/12/13 23:22:26
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
穂波さん、ありがとうございます。

光明寺の後長岡天満宮も考えたのですが、奥嵯峨の平野屋、化野(あだしの)念仏寺あたりも紅葉がまだ残ってるとのことでしたので、光明寺での撮影の後は奥嵯峨に向かいました。
カーナビがあればこそ、です。

そうですね、901年に菅原道真が太宰府に左遷されるとき、この地で名残りを惜しんだそうです。
長岡は菅原道真の所領地です。

太宰府に付き添った部下が道真の死後、長岡に祠を建てたのが長岡天神の始まりだそうです。

天神、天満宮は神社であれば祭神は菅原道真ですね。
[142439]  Re: 女装を認めるかわりに・・・ 投稿日時:2023/12/14 00:27:40
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
結衣さん、ありがとうございます。

茜は外出して自撮りはできます。
恥ずかしいという感覚はないです。

カミさんに女装をカミングアウトした3年前、
「女装は趣味として認めます。但し、妻の私が定年になるまでは、外出撮影は禁止ですよ。」

という条件で女装をしておりますので、外出しての撮影はできません(泣)。
投稿していることはカミさんには内緒です。

人それぞれ、事情というものがあるものです。
25433. 河内長野で 紅葉狩り その3…
[142351]  河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/05 06:53:53
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
最後に紅葉狩りをしたのは 天野山金剛寺…
奈良時代に行基によって開かれ 平安時代には弘法大師の修行の聖地となり 奈良県の室生寺と並んで女人高野ともいわれる由緒あるお寺です…
大日如来坐像・不動明王坐像・降三世明王(ござんぜみょうおう)坐像の木造3体の仏像始め屏風など5点の国宝 楠木正成が金剛寺に送った自筆の書状など29件の重要文化財 その他多くの建造物が国登録有形文化財に指定されています…
https://amanosan-kongoji.jp/

今回は 時間の制約もあり 紅葉狩りに特化しましたが ここは河内長野駅からのバスの便もいいので 桜や青紅葉の時や国宝特別公開の時に またゆっくりと行ってみたいと… 

お写真3枚目は 南北朝時代 南朝側の後村上天皇が滞在したといわれる 摩尼院(まにいん:南朝行在所)です…
https://gururinkansai.com/amanosan.html

お写真4枚目は 境内を流れる天野川に架かる 忍之橋…
こちらでは まだ十分に紅葉しきっていない樹もありました…
右奥は このあと訪れた本坊…
[142352]  河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/05 06:55:56
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
本坊の中に 枯山水の庭園があるというので 行ってみることに…
お写真1枚目の奥に見えるのが 国登録有形文化財の 本坊大玄関…
左側に 登録有形文化財の緑青色のプレートが掲げられています…
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/256395

この枯山水の庭園は 室町時代に作庭され その後桃山時代と江戸時代に改修されたとのことです…
https://oniwa.garden/amanosan-kongoji-temple-%E5%A4%A9%E9%87%8E%E5%B1%B1%E9%87%91%E5%89%9B%E5%AF%BA%E5%BA%AD%E5%9C%92/
[142353]  河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/05 07:00:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
残念ながら 庭園内は立ち入り禁止でしたので 紅葉を入れるために 止むなくしゃがんで撮ってもらいました…
なので またまた レアなわたしのアップ…(汗;;;;;
お写真1枚目は 芸術的(?) 額縁風に…
でも やっぱり モデルが邪魔……(涙)

お写真2枚目 右に見える五葉松には「鶴島 樹齢四(?)百年」と書かれた札がかかっています…
この庭園のメインとなる樹のようです…
左奥に見えるのが 光厳・光明・崇光の三上皇が滞在したといわれる 奥殿(北朝三上皇御座所)…
南北朝が お寺の中でこんなに接近していたとは驚きです…

このあとは 邪魔者が写っていない 美しい枯山水の庭園…
3枚目のお写真 五葉松の「鶴島」という名前は 鶴が 休んでいた島から羽根を広げて飛び立つ様を表しているのでしょうか…
https://gururinkansai.com/amanosan.html
[142354]  Re: 河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/05 08:19:05
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
はるなさま おはようございます(*^_^*)
天野山金剛寺さまの紅葉も綺麗ですネ(*^^)g
今回の紅葉巡り旅、最後までカメラマンさんを帯同していつもと違ってはるなさまをメインにした写真が撮れたのは良かったと思います(^g^)
添え物だなんてことありません、はるなさまあっての紅葉風景ですよ(^v^)
[142357]  南朝 投稿日時:2023/12/05 21:10:58
投稿: さん [wJfASmIT]
みえの はるなさん

後醍醐天皇吉野南朝は有名ですが、後村上天皇がここにいたとは全く知識がありませんでした。歴史は京都だけではないのですね。
北朝三上皇がここにいたのは捕虜ですか?

京都市内の紅葉混雑と違い、ゆったりと紅葉も楽しめてよかったですね。

[142359]  からくれないに・・・ 投稿日時:2023/12/06 08:36:32
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
はるなさん
金剛寺、行ったことないから興味ありますね。
紅葉がステキです。
からくれないに水くくるとは・・ってこんな情景のことかな?
ずっと紹介されてる場所はどこも行ってみたくなってしまいます。
しっとりと秋を満喫されましたね。しかも着物だとさらに楽しめたかもしれないですね。日本人っていいなァ~。
[142371]  河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/07 06:55:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
飛鳥さん おはようございます
コメントありがとうございます
お分かりのように わたしのお写真は 景色や建物がメインで 本来ならわたしは写っていなくていいのですが それだと こちらの投稿規定に違反してしまうので やむなく隅っこに わたしを入れています…
ただ 今回は運転手さんにそこまで言わなかったので 当たり前のこととして わたしが中央に…(汗:::::
左のお写真は 通常の3×4サイズ…
[142372]  河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/07 07:27:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
トリミングしていないお写真は こちら…
[142377]  Re: 河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/08 06:56:00
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん おはようございます
コメントありがとうございます

おっしゃるように 北朝の三人の上皇は  金剛寺の本坊の中にある観蔵院に幽閉されていました…
この辺りのことは 次のHPの「5.特記事項」に詳しく書かれています…
http://www9.plala.or.jp/kinomuku/kongouji.htm#8

お写真3枚目が 北朝御座所の玉座ですが 確かに玉座にしては質素ですね…
[142381]  Re: 河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/09 09:09:09
みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
真理子さん おはようございます
コメントありがとうございます
これまでご紹介してきたとおり 河内長野の寺院には数多くの国宝や重要文化財が存在します…
もちろんスケール的には比べ物になりませんが 紅葉を見にいったのか人を見にいったのか分からないような 京都などの喧騒を避けてゆったりと紅葉狩りができるのは こういったところならではと…
[142383]  Re: 河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/09 23:33:31
投稿: 京子 さん [t4GEjaeD]
女一人紅葉狩り・・・・ゆっくりと気が流れてゆくようで良い時間を過ごされましたね。
紅葉もキレイですし、、このところお天気も続いていてよかったですね。
[142389]  Re: 河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/10 08:00:00
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
京子さん おはようございます
コメントありがとうございます
はぃ お天気にも恵まれて ゆったりとお文字狩りを楽しむことができました…
河内長野の認識も 新たにすることができましたし…
[142391]  Re: 河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/10 08:29:45
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるなさま:見事な紅葉ですね。平地でもこの週末が一番の見頃かと思いますが、ゆきこは残念ながら予定が入ってしまってロケに行くことが叶わず残念です。
紅葉にはやっぱりお着物がピッタリですね。ゆきこは超場違いなバレリーナ衣装で・・・
[142394]  Re: 河内長野で 紅葉狩り その3… 投稿日時:2023/12/10 14:10:11
みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ゆきこさん こんにちは
コメントありがとうございます
今は 神社仏閣でオペラのコンサートなどを行う時代です…
決して 場違いなどどは思いませんょ~
今年はロケに行けないそうですが 紅葉は来年も必ず色づいてくれます…
25436. ちょっと広島まで(3)
[142375]  ちょっと広島まで(3) 投稿日時:2023/12/08 05:49:48
真理子さん 真理子さん 真理子さん 真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
真理子とすぎみきの二人旅は広島市内へと・・・
せっかく広島に来たらもう「広島風お好み焼き」を食べよう!
と思って、地元の人しか行かないような店を探し当てて、カンパーイ!そしていただきまーす!
広島で食べると旨い!です。
この後二人はブラブラと歩いて平和公園から原爆ドーム。そして広島城へと向かいました。
広島をまる1日堪能して、歩いた距離は22000歩です。
よお~歩いたわァ~、でも楽しかった~。

[142376]  Re: ちょっと広島まで(3) 投稿日時:2023/12/08 06:46:08
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
真理子さん おはようございます
お好み焼き 美味しそうですね♪
広島では 広島焼こそが元祖のお好み焼きで「広島風お好み焼き」と言ったら叱られると聞いたんですが… 
[142378]  広島風・・・ 投稿日時:2023/12/08 07:39:49
真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
はるなさん
そうなんです。広島の人は当然だけど「広島風~」なんて言いません。言うのはよそ者だけです。
だけどここでは元祖の大阪の人に敬意を表して、「広島風~」としました。
まあ、大阪も広島もどっちもい旨いですけどね。特にビールとの相性、抜群ですね。
[142379]  Re: ちょっと広島まで(3) 投稿日時:2023/12/08 08:30:59
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
真理子さま おはようございます(o^_^o)
カープファン御用達のお店でお好み焼き食べられて良かったですネ(*^^)v
そんなお店までプロヂュースしてくれるなんて、さすがすぎみきさまだヮ(^○^)
女装っ子二人旅の広島編は楽しい中で終わっちゃったようですけど、次の旅も計画されているのでは!(^^)!
東京で「もんじゃ」でもいかがですか(^v^)
[142380]  もんじゃ! 投稿日時:2023/12/08 11:39:36
真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
飛鳥さん
ちなみに私は西武ファン、すぎみきさんは中日ファンです。
だけど二人とも俄かカープファンになって美味しく頂きました。
そう言えば「もんじゃ」って食べたことないし、食べ方もわからないから、江戸っ子の飛鳥さんに
御指南いただきながら食べるなんて、いいですね!

[142382]  Re: ちょっと広島まで(3) 投稿日時:2023/12/09 23:30:32
投稿: 京子 さん [t4GEjaeD]
女子会、楽しそうですね。わたしはまだ引っ越しでバタバタが続いていて外出どころではないのでうらやましいです。
[142387]  女子会! 投稿日時:2023/12/10 07:49:46
真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
京子さん
引っ越しされたんですね。あまり無理されないでください。
やっぱり外出するなら、一人より二人の方が楽しさも倍増します。おまけに女子会ですからね。
[142392]  Re: ちょっと広島まで(3) 投稿日時:2023/12/10 08:55:16
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
真理子さま:旅の〆はお好み焼きですね。2万2千歩、お疲れ様でした。真理子さまの行動力、すごいです。ゆきこも頑張ってコスプレ続けたいと思います。
[142393]  どうせ楽しむなら・・・ 投稿日時:2023/12/10 09:07:43
真理子さん
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
オトコ・・時々真理子
ゆきこさん
この日はほんと歩きっぱなしで、気が付いたら2万2千歩になってました。それだけとっても楽しい1日でした。
私はゆきこさんのバイタリティにいつも勇気もらってます。せっかく楽しむならとことん楽しまなくっちゃね(#^.^#)
25432. 京都嵐山のもみじ
[142322]  京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/03 23:42:55
結衣さん 結衣さん 結衣さん 結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
京都嵐山へもみじを見に行って来ました。
①天龍寺の参道のもみじを背景にポートレイト、建物や場所の目安になるものは何も写っていませんが、なぜか京都ってイメージ出来る写真になりました。
②③④天龍寺の紅葉です、たくさんの人で賑わっていました。皆さん記念撮影をされています。
[142323]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/03 23:48:05
結衣さん 結衣さん 結衣さん 結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
⑤天龍寺の形に良いもみじの前で、ここでの撮影は順番待ちで撮りました。
⑥⑦嵐山商店街、たくさんの観光客で賑わっており車道にまで人が溢れていて、自動車が通行できない状態になっていました。
⑧渡月橋を背景にスナップ。
続く・・・。
[142324]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/03 23:58:24
結衣さん 結衣さん 結衣さん 結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
⑨⑩嵐山の竹林、この時期は蚊がいなくてとても良いです。
⑪⑫渡月橋の南側にあります法輪寺のもみじです綺麗に紅葉していました。多宝塔とお寺に登る階段前で。
最近ニュースにもなっていましたが、とにかく京都は人で溢れ返っています。
鉄道と徒歩での移動計画を建てて行って下さいね、バスは人が多すぎて乗ることができません。
[142328]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/04 06:22:27
ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
結衣姫さま:見事な紅葉をバックにした打掛姿の姫さま、今回も華麗でございます。それにしても大勢の方で大賑わいですね。お写真のリクエストも多かったのではないのでしょうか?人が多すぎてバスに乗れない件、TVニュースでも採り上げられていました。
いつか姫さまとそこに付き従う官女のゆきこで、夢のツーショットをお願いしたいです。
[142333]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/04 12:41:19
投稿: 京子 さん [t4GEjaeD]
京都の秋ってステキですね。あこがれてしまいます。一度は行ってみたいと思いつつもチャンスがなく・・・・・。足を延ばしてゆける距離にある方がうらやましいです。
[142344]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/04 23:44:08
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
結衣さま こんばんヮ(o^_^o)
京都嵐山のモミジを背景にした結衣さま とっても綺麗ですネ(*^^)g
観光客の皆さんが多くて背景に入っちゃうのは仕方が無いですけど、打掛姿の結衣さまの存在感が圧倒的で周囲が気になりません(^_-)-☆
昔B面で秋の京都に行ったことがありますけど、こんなに人はいませんでした(^J^)
最近の京都人気は異常ですネ(^_^;)b
京都の町の移動、バスが一番便利と聞いていますけど人が多くて乗れないのでは…‥・(;^_^A アセアセ…
[142350]  嵐山 投稿日時:2023/12/05 02:05:29
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
結衣さん

天龍寺、法輪寺見事な紅葉ですね。
撮影は大変だったでしょう。

天龍寺裏の竹林も撮影する方が多かったと思いますが、お見事です。

茜は混雑を避けて長岡京市の光明寺です。
[142366]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/07 01:02:34
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]    sinfonia結衣
ゆきこさん
嵐山はほんとすごい人でした!
外国人観光客の人もとても多かったです、聞こえてくる言葉の印象からすると1/3は外国人の感じでした。
夢のツーショットいつかは、やってみたいですね。
[142367]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/07 01:08:06
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]    sinfonia結衣
京子さん

そうですね、着物好きな方にとって京都は憧れの街になりますね。
又、機会がありましたら、是非京都によってみて下さいね。
[142373]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/08 00:32:20
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]    sinfonia結衣
飛鳥さん

これだけ人が多いと背景に人が写らないように撮影するは無理でした、自然な感じで背景として写り込むように撮影しています。
京都は車が多くて自家用車で来ると駐車場が無いので電車バスが便利だったのですが、これだけ人が多いとバスに乗ることができません。
ニュースにもなっていますがほんと異常です。
[142374]  Re: 京都嵐山のもみじ 投稿日時:2023/12/08 00:37:09
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]    sinfonia結衣
茜さん

今回のロケは人が多くて大変でした。
法輪寺は、渡月橋を渡った所から入るのですが、ちょっと穴場的なお寺なので意外と人が少ないのでいい感じに撮影ができました。
竹林は混んでいる所か少し奥に入った所で撮影しました。
25430. 今年最後のバラ園ロケ
[142306]  今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/03 15:05:05
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
11月23日の祭日、バラ園でのコスプレイベントに参加しました。このバラ園、ゆきことしては3度目ですが、今年最後のバラ園ロケになるかと思います。時期的にはちょっと遅いかなと心配しましたが、秋バラがちょうど終わりを迎えようとするところで、綺麗に咲き誇っていました。
・1枚目:今回のお衣装は「駒鳥シエル」の女装ドレスを男装にデザインし直したものです。以前一度ご披露していますが、女装コス禁止イベントにどうしても参加したかった時に選んだお衣装です。バラによく合いそうなので、久しぶりに纏ってみました。でも結論から言うと、今回こそ今までと同様にドレスで参加すれば良かったです。その理由は後ほど・・・
・2枚目:たくさんのバラの花を画面に収めるため、三脚を自撮り棒として使ってみました。
・3枚目:このお衣装、半ズボンスタイルなので、逆にちょっと大胆なポーズをとってみることにしました。
・4枚目:ゆきこが手にするブーケは、主催者さんが撮影用に用意していたものをお借りしたものです。
[142308]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/03 15:29:32
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
続きです。
・5枚目:この日は時々青空が覗く良い天気で、陽が射すと少し暑いくらいの一日でした。
・6枚目:その青空に向かってブーケトスしてみました。ゆきこの右手の上にはトンボが飛んでいます。また見難いですが、旅客機も写っていますね。(当然ブーケはちゃんと自分で受け取っていますよ~。)
・7枚目:ゆきこのお衣装とちょうど同じ色のピンクのバラです。
・8枚目:半ズボンなので大股開きのポーズも平気です。
[142309]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/03 15:36:12
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
続きです。
・9枚目:久しぶりに「2人ゆきこ」やってみました。
・10枚目:恒例のジャンプ写真です。帽子をヘアピンで留めているのですが、すごく不安定で吹っ飛びかねないため、今回のジャンプ写真はこれ1枚です。
・11枚目:すてきなバラのお花にキスしたくなっちゃいました!(/ω\)
・12枚目:トゲトゲの植物をバックに大胆足開きポーズです。
[142310]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/03 15:47:48
ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
続きです。
・13枚目:ベンチに佇むゆきこです。
・14枚目:キラキラのオブジェをバックに。ここでもこのスタイルにしてみました。
・15枚目:他のレイヤーさんとの交流です。この方はコスプレイヤーの交流サイトでよくお見掛けする女装レイヤーさんで、お願いしてツーショットさせていただきました。
・16枚目:ドレスを纏った3人組の純女レイヤーさんにお願いして一緒に撮らせていただきました。今回この方たちをはじめドレスを纏ったレイヤーさんがほんとに多かったです。ゆきこもドレスにしておけば良かった!そしたらもっともっとツーショットお願いできたかも・・・次は来年の春バラシーズンに開催が決まっていますので、こんどはウェディングドレスにしようかな、なんて今からワクワクしちゃってるゆきこちゃんでした。
[142315]  やっぱりドレス姿が・・・ 投稿日時:2023/12/03 16:43:36
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
ゆきこさん
キレイな大輪のバラたちがゆきこさんを待っていてくれましたね。
今までと違った衣装ですが、かえって活動的で色んなアクションがとれて違ったゆきこさんを見れました。
だけど・・・純女さんたちの鮮やかなドレス姿をみるとゆきこさんもドレスになりたかったのがよーく分かりますね。
[142318]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/03 21:07:17
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
ゆきこさん こんばんは
これこれ お嬢様がはしたない恰好をしては なりませぬ!
しかも トゲトゲの前で大胆な脚開きだなんて…(笑)
[142326]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/04 00:17:38
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
ゆきこさん
今年の秋のバラはいまいちのような感じでした。
でもバラロケはやっぱりお姫様スタイルのロングドレスですよね。
[142329]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/04 06:30:20
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
真理子さま:いち早いレスをいただきありがとうございます。秋バラは春バラよりもちょっと寂しいのが通例ですので心配していたのですが、たくさん咲いていて嬉しかったです。いつもとちょっと違った雰囲気のお衣装、それはそれで成功だったのですが、今回はドレスレイヤーさんがほんとに大勢いたので「やっぱりドレスがよかった!」とちょっと後悔もしちゃいました。3人組ドレスのお嬢さんたちに「私もいつもはドレスなんですよ」とちょっと強がっちゃいました(/ω\)。
[142330]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/04 06:39:59
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
みえの はるなさま:いつもレスをいただきありがとうございます。今回は半ズボンスタイルですから、思いっきりお股を開いちゃっても平気なんですよ~❤。そもそも男装ですし・・・。でもこのお衣装、半ズボンの代わりにレオタードとかにしたらすごっくセクシーになるんじゃないかと思います。
立派なトゲトゲ、ゆきこのお股に・・・擦りつけてほしいわ~❤(/ω\)(〃ノωノ)(*ノωノ)・・・またまた妄想ゴメンナサイ!
[142331]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/04 06:48:41
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
結衣さま:いつもレスをいただきありがとうございます。どの程度お花が咲いているかゆきこも心配だったのですが、このバラ園は思った以上に立派なお花がたくさん咲いていて嬉しかったです。
仰るとおり、やっぱりバラにはドレスですよね!次の春バラシーズンはぜひウェディングドレスでのロケに挑戦したいです。
[142369]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/07 02:35:13
投稿: りん さん [9xIXAq28]
可愛いです
似合ってます
[142370]  Re: 今年最後のバラ園ロケ 投稿日時:2023/12/07 06:40:48
ゆきこさん ゆきこさん
投稿: ゆきこ さん [8/LkD5Kr]
りんちゃんさま:お久しぶりです。今回もレスをいただきありがとうございます。お褒めいただき嬉しいです~❤。これからもいろいろなコスで投稿してゆきますので、お楽しみくださいませ。
25434. 気まぐれに
[142358]  気まぐれに 投稿日時:2023/12/06 07:40:06
じゅんこさん じゅんこさん
投稿: じゅんこ さん [s8nezgag]
失礼します。
[142360]  Re: 気まぐれに 投稿日時:2023/12/06 08:56:03
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
じゅんこさま おはようございます(*^_^*)
気まぐれにロリータドレスとセーラー服って若返りかしらネ(^_-)
ロリータドレス、以前にも見たことがあるような(^○^)
[142368]  Re: 気まぐれに 投稿日時:2023/12/07 02:31:30
投稿: りん さん [9xIXAq28]
可愛いね、似合ってます
25435. こんにちは
[142363]  こんにちは 投稿日時:2023/12/06 14:54:18
山口 亜樹さん 山口 亜樹さん 山口 亜樹さん 山口 亜樹さん
投稿: 山口 亜樹 さん [1OsPxMwh]
今年の冬の装い。
[142364]  こんにちは(続き) 投稿日時:2023/12/06 14:57:25
山口 亜樹さん 山口 亜樹さん 山口 亜樹さん 山口 亜樹さん
投稿: 山口 亜樹 さん [1OsPxMwh]
ピンクのミニワンピースと黒い防寒コートです。
[142365]  こんにちは(続き) 投稿日時:2023/12/06 15:00:34
山口 亜樹さん 山口 亜樹さん 山口 亜樹さん 山口 亜樹さん
投稿: 山口 亜樹 さん [1OsPxMwh]
チェック柄のワンピースと赤いジャケット着て
上に黒い防寒着を着てみました。
25431. 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪
[142312]  水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/03 16:16:16
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん 高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
今回は秋の風景を探しに葛飾区の水元公園に行ってみました!(^^)!
こちらの公園ではメタセコイヤ林が黄金色に色付く時期なんですけど、今年はまだちょっと早かったようでした(^_^;)
ラクウショウは良い感じに色付いていましたけどネ(^_-)
駐車場の辺りには赤く色付いた木々もあって秋の紅葉を感じることが出来ました(^v^)
公園内を秋の風景を探しながら歩き回ってあちこちで写真を撮ってきちゃいました(^g^)
お洋服はニットのワンピースにライトダウンジャケットを羽織って、靴はロングブーツにしてみました(^v^)
写真は、
1枚目が赤く色づいた木々を背景に(^A^)
2枚目がメタセコイヤ林の中で(^s^)
3枚目が陽射しの中でメタセコイヤを背景に(^k^)
4枚目が色付いたラクウショウを背景に(^a^)
[142316]  ニットのワンピースとロングブーツ。 投稿日時:2023/12/03 16:48:39
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
飛鳥さん
ここの公園もよく拝見しますが、たしかに今年は紅葉が遅いみたいですね。
だけど、ニットのワンピースにロングブーツがしっかり秋の演出をされているから、そんなファッションで公園を歩くだけでも、秋を満喫できますよね。
[142317]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/03 21:02:09
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
飛鳥さん こんばんは
普段なら メタセコイヤがきれいに色づいている頃ですよね…
わたし的には ジャケットありの方が 好きです…
[142320]  メタセコイア 投稿日時:2023/12/03 23:22:13
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん

メタセコイアの林は珍しいですね。
滋賀県にはメタセコイア並木があり写真愛好家には人気です。

秋の装い、好いお色のニットワンピースですね。
うまく背景と溶け合って秋の雰囲気がでています。

ブーツは季節感を教えてくれますね。
この装いなら公園を歩きまわりたくなりますね。

写真は湖北にあるメタセコイア並木です。
[142325]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/04 00:07:17
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
飛鳥さん
今年は、夏日からいきなり冬のような感じでしたので場所によって色づきの悪い所があるようですね、紅葉せずいきなり枯れたようになったもみじもありますね。
でもやっぱり四季を感じて過ごしたいですね。
[142327]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/04 05:13:38
投稿: 朱美 さん [3bQJ/R+x]    朱美(女装娘)のお出掛け日記
飛鳥さん、おはようございます朱美です♪
秋らしい装いというかコーディネートが似あってます
ダウンやブーツは冬っぽいですが、日向ならまだ上を脱いでも大丈夫な天気で良かったですねっ♪
[142334]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/04 12:43:19
投稿: 京子 さん [t4GEjaeD]
良いですね。深まりゆく秋の風景がステキです。ニットノワンピースも良くお似合いですよ。
[142346]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/05 00:00:41
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
真理子さま コメントありがとうございます(o^_^o)
こちらの公園、近場で大きな公園なのと四季折々の景色が楽しめるのでよく行きます(^<^)
今年の紅葉、こちらの公園に限らず確かに遅いですネ(^_^;)b
今回のお洋服、私的にはこの時期の定番となっているようなコーディネートなんですヨ(^_^)v
ミニのワンピースにブーツの組み合わせ、これからもお見せしたいですネ(^_-)ー♡
秋の風景を女装で楽しむのに良いですもの(^^♪
[142347]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/05 00:05:23
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
はるなさま コメントありがとうございます(*^_^*)
そう、こちらの公園メタセコイヤの紅葉で有名なところなんですけど、行ったタイミングが早くてまだ十分に色付いていませんでした(^_^;)
夕日に黄金色に輝くメタセコイヤ、綺麗なんですけどネ(^_-)
この日の気温からはジャケットを着てちょうど良いくらいの気温でしたけど、風もなく陽射しのあるところでは脱いでも大丈夫でしたヨ(^_^)v
[142355]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/05 08:20:36
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま コメントありがとうございます(*^_^*)
こちらの公園のメタセコイア、全部で1500本ほど植えられているそうで、都立の公園では最大規模になるそうです(^<^)
お洋服は秋の公園散歩をイメージして選んだもので、秋らしいブラウン系でまとめてみました(^o^)
ブーツもこの時期にはよく履くものなんですヨ(^_^)v
特にワンピースが短めなので合うと思っています(^-^)
[142356]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/05 08:29:26
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
結衣さま コメントありがとうございます(o^_^o)
そうですネ(*^^)v
季節を感じに公園に行きますので、今回のように少しタイミングが早くても色付いた木々を愛でることはできますもの!(^^)!
こちらの公園にはあまりモミジが無いので写真でご紹介できませんでしたけど、今年のモミジの色付き、あまり良くないですネ(^_^;)b
まだまだ秋の風景巡り続けますヨ(^_^)♡
[142361]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/06 08:57:36
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
朱美さま コメントありがとうございます(#^_^#)
秋のコーディネート 似合っていると言っていただけて嬉しいヮ(^○^)
やはり、秋にはブラウン系のコーディネートが合いますものネ(^_-)
ライトダウンジャケットなら冬というよりも晩秋の頃のイメージだと思います(^<^)
冬になったらダウンコートにしようかしらネ(^_-)ー☆
お天気が良くて風が無ければ陽射しのあるところでジャケットを脱いでも大丈夫でしたヨ(^_^)v
[142362]  Re: 水元公園で秋の風景を楽しんできました↑(^^_)ルン♪ 投稿日時:2023/12/06 08:59:40
高木飛鳥さん 高木飛鳥さん
投稿: 高木飛鳥 さん [iMpQsH9v]
女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
京子さま コメントありがとうございます(o^_^o)
今年は夏から急に冬になってしまって秋が深まって行くのをゆっくりと楽しめないような気がしています(^◇^;)
そんな中で何とか良いタイミングで秋の景色を見に行けたと思います(^-^)
ニットのワンピース、これからの時期には重宝しますね(^^♪
25424. 生存確認です
[142242]  生存確認です 投稿日時:2023/11/27 19:26:19
京子さん
投稿: 京子 さん [t4GEjaeD]
皆様長いこと御無沙汰していてすみません。バタバタと忙しくてレスもつけられずにいます。ごめんなさい。
おかげさまで元気にしています。少し落ち着きまししたらご挨拶させていただきたいと思っていますので、その時にはよろしくお願いします。
[142244]  Re: 生存確認です 投稿日時:2023/11/27 21:00:47
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
京子さん こんばんは
暫く投稿がなかったので どうされたのかと思っていましたが 安堵いたしました…
[142245]  Re: 生存確認です 投稿日時:2023/11/27 22:09:52
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
京子さま こんばんヮ(o^_^o)
大阪でのお出掛けの報告以来ですから1か月ぶりになりますネ(*^^)g
お元気そうなので安心しました(^.^)
長野はもう雪景色も見られるようになっていると思いますので、時間が取れた時にはそんな風景も見せてくださいね(^v^)
[142256]  着物姿を・・ 投稿日時:2023/11/28 14:05:39
投稿: 真理子 さん [ipeuAMIw]
京子さん
こんにちは。お元気そうですね。
また着物姿の京子さんをお待ちしています。
[142264]  Re: 生存確認です 投稿日時:2023/11/29 01:51:31
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
京子さん

ようやく暑くなく着物でお出かけ出来る季節にないました。いきなり寒くなったが辛いですが・・・。
お元気そうで良かったです。
先日、京都嵐山にロケへ行った来ました。
[142338]  Re: 生存確認です 投稿日時:2023/12/04 18:00:54
投稿: 京子 さん [t4GEjaeD]
みえのはるな様、飛鳥さま、真理子さま、結衣さま
暖かいコメントありがとうございます。まだ忙しさが残っていて、もう少し知ると時間が取れるように思いますのでそうしたら着物の写真でもアップしたいと考えています。もうしばらくお待ちくださいませ。
[142349]  着物姿 投稿日時:2023/12/05 01:22:02
投稿: さん [wJfASmIT]
京子さん

着慣れた感じのする着物姿、これでどこでも行けるとは羨ましいです。

かつて蓼科の教会で二人だけの結婚式を挙げたことが思い出されます。
25425. 紫式部の氏神・大原野神社
[142268]  紫式部の氏神・大原野神社 投稿日時:2023/11/29 20:14:49
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
来年のNHK大河ドラマドラマに登場する、大原野神社に参拝しました。

神社は看板を用意して出迎えてくれました。
観光地ではありませんので、土産物店はなく、門前に蕎麦屋が一軒あるだけです。

784年桓武天皇が長岡京遷都に際して、奈良市の藤原氏の氏神である春日大社より勧請したものです。

長岡京遷都は、この一帯を開発した、以前に紹介した秦氏の働きかけでしょう。
[142270]  Re: 紫式部の氏神・大原野神社 投稿日時:2023/11/29 21:56:44
みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん みえの はるなさん
投稿: みえの はるな さん [mVzCYfsn]
茜さん こんばんは
来年の某国営放送の大河ドラマのモデルは 紫式部ですね…
お写真は ご紹介いただいている 紫式部ゆかりの大原野神社…
撮影日は 11年前の平成24年12月1日…
紅葉の時期でしたので 不便なところにもかかわらず それなりの人出でしたね…
[142273]  Re: 紫式部の氏神・大原野神社 投稿日時:2023/11/29 23:59:10
投稿: 飛鳥 さん [iMpQsH9v]    女装っ娘 高木飛鳥のお出掛け日?記
茜さま こんばんヮ(*^_^*)
NHKって最近見たことが無いので良く分かりませんけど、大原野神社さまは京都の中心部からだいぶ離れたところにあるんですネ(^_^)b
歴史もあって素敵な神社さまですネ(*^^)g
ロマンを感じながらお参りが出来そう(^v^)
近くだったらすぐにでも行ってみたいですね(^J^)
[142274]  Re: 紫式部の氏神・大原野神社 投稿日時:2023/11/30 02:01:25
結衣さん
投稿: 結衣 さん [kYDFRmaP]
sinfonia結衣
茜さん

来年の大河は「光る君へ」ですね。
私はだいたい見ています、途中で見なくなったのは「いだてん」くらいでだ、ほぼ見ています。
紫式部の時代って平和だったので、大河ドラマとしては残念な年になるかもしれませんね。
[142280]  紫式部の氏神・大原野神社 投稿日時:2023/12/01 01:21:13
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
みえの はるなさん

大原野神社の紹介ありがとうございます。今までに数回、この神社に接する勝持寺(花の寺)を桜の季節に訪れたことがあり、おまけに大原野神社に参拝していました。
今回もおまけのつもりで参拝してビックリでした。

紫式部(973-1031年)の父は藤原為時、「従五位下」の下級官位だったそうです。大きな国の国司、今の知事に相当、年収1500万円だったそうです。
正一位の太政大臣、今の総理大臣、は年収3-4億円、格差に驚かされます。

このシステムは唐にならったものですが、鎌足の息子、藤原不比等が創り上げた官僚制度です。

紫式部の父は漢詩人でもあり、花山天皇に漢詩教授しており、その影響で宮中に入り、「源氏物語」物語の元本を書いては、宮中で回し読みされていたようです。

この評判を聞いた藤原道長は道長の娘で一条天皇の妃、彰子の家庭教師に推挙します。

賢い彰子は「何か物語を書いてね。」と暗に宮中で読まれていた小説の完成を応援してくれます。

彰子は滋賀県の石山寺に頼んで、一室を手配します。
ここから「源氏物語」を書き始めたようです。

写真は石山寺。
[142297]  河内長野市 投稿日時:2023/12/03 00:42:15
茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん、ありがとうございます。

大原野神社(京都市西京区)京都市内からは交通の便が最悪ですが、西京区に接する長岡京市からはバスが出ているようです。

源氏物語は高校の古典で習ったくらいです。
その頃は源氏=武士という感覚だったので、源氏物語名称の意味が分かりませんでした。

嵯峨天皇(782-842年、桓武天皇の第5皇子)以降、臣籍へと降下し、「源(みなもと」の本性を受けた皇子などを源氏と呼ぶようです。武士の源氏は清和天皇の息子の子孫です。

光源氏のモデルと言われるのが嵯峨天皇の皇子源融です。
暇だったのでしょうね、宮中の女官に手を出して昼間から遊んでいたようです。その源融が建てた別荘が宇治にあり、「源氏物語」にも登場します。この別荘はまわりまわって藤原道長に渡り、息子の藤原頼道が平等院鳳凰堂として創建します。

頼道は熱心に京都から毎日宇治市の平等院に通い、そのためでしょうか、当時としては異例の82歳まで生きたようです。

いつの時代にもそうですが、観光資源になる建物は当時信じられないほどの費用をかけているものですね。

写真は宇治橋袂の紫式部の像です。
[142298]  三井寺 投稿日時:2023/12/03 01:36:42
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
結衣さん、ありがとうございます。

茜も大河ドラマのファンで毎年観ています。「いだてん」茜も同じでした。

藤原道長道長の推挙で一条天皇の妃彰子に仕えた時の「女房」名が「藤式部」。式部は父親為時の勤務先が式部省に由来します。光源氏の妻の名前が紫、これで作家としてのペンネームが「紫式部」です。

天台宗・門宗の総本山三井寺(みいでら)は正式名称は園城寺(おんじょうじ)、紫式部と縁の深い滋賀県大津市にある古刹です。

紫式部1014年なくなります。享年42歳。
この2年後父親為時は70歳を過ぎて三井寺に出家します。式部の母の兄弟が三井寺の僧侶。また式部の兄は一条天皇の葬儀の責任者となる著名な僧侶だそうです。

源氏物語は高校の古典の授業で習ったくらいですが、文庫本瀬戸内寂聴寂聴巻一、買ってみました。「史上最高の恋愛小説」の帯がついていました。

紫式部の墓が住宅地にあります。


[142299]  大原野神社 投稿日時:2023/12/03 01:50:04
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
みえの はるなさん

添付忘れです。

紫式部は時折大原野神社に参拝して、憂さを晴らしていたのでしょう。

当時の宮中に貼り紙があり、「宮中において、男女の○○を禁止する」。平和な時代だったのですね。

男性にあぶれた女官が多かったのでしょう。
女性が使う○○がたくさん発掘されています。

紫式部の住居跡。現在の蘆山寺です。
[142300]  大原野神社 投稿日時:2023/12/03 01:57:34
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
飛鳥さん

添付忘れです。
大原野神社の境内です。
滋賀県大津市石山寺に残る、紫式部の部屋。

さすがに関西は歴史的なものは残っていますね。
[142303]  Re: 紫式部の氏神・大原野神社 投稿日時:2023/12/03 11:47:12
投稿: 今日子 さん [ukPeIUBN]    一人暮らしでも楽しい夕食
茜 さん、こんにちは!
素敵な神社ですね。来年の大河を楽しみにして見て見ます。それにしても北海道と違い歴史が凄い!
[142337]  Re: 紫式部の氏神・大原野神社 投稿日時:2023/12/04 17:56:58
京子さん
投稿: 京子 さん [t4GEjaeD]
来年の大河ドラマの先取りですね。手回しの良いことでうらやましい限りです。撮影もたくさんに写されて見ごたえがありました。気になったのは写真が仰角が多いのですが、何か理由があるのでしょうか?余計なお世話だとは思いますが、目線の高さの写真もとってみて下さい。雰囲気が変わるような気がします。(私の写真は目線より高い位置からとっています。)
[142345]  大原野神社 投稿日時:2023/12/04 23:55:40
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
今日子さん、ありがとうございます。

日本史に出てくる平安時代建物、空襲が無かった京都には、数多く残ります。

遷都は天皇家に利益を供出する土地に行くものです。
京都の東南部は秦氏が開拓して、多くの利益を天皇家にもたらしました。

長岡京(平安京の南東にあります)に遷都したとき、くっついてきたのが藤原氏です。
奈良の春日大社より勧請しています。

紫式部は下級官位ながらも藤原氏の一族です。

藤原道長に見いだされて、女官となり、世界初の恋愛小説を執筆しました。
[142348]  大原野神社に隣接する勝持寺 投稿日時:2023/12/05 01:03:16
茜さん 茜さん
投稿: さん [wJfASmIT]
京子さん、ありがとうございます。

おっしゃるように、上向きの写真が多いと思います。
いつも上向いているわけではなく、上を向くと顔のしわが隠れると、年配のモデルさんが話していましたので(笑)。

大原野神社に隣接する勝持寺(通称花の寺)があります。
撮影時はまだ紅葉少しだけでした。写真1

茜は花の寺は桜の季節に数回訪れたことがあります。京都市内の混雑はありません。

784年に大原野神社が創建されたとき、勝持寺は大原野神社の別当寺となりました。
桓武天皇の勅により最澄が塔頭49院を建てたといいます。
これもまた秦氏の援助によるものでしょう。

それよりもこの寺が有名なのは、1140年に佐藤義清が当寺で出家し、西行となったからでしょう。
西行はこの桜の前で出家を決意したそうです。
桜の好きの西行はここからきています。写真2

西行は平清盛(1118-1181年)と好い友人であったそうです。その後ろ盾もあってのことでしょう。

茜の写真は背景は合成です。
茜が実際に撮った写真を、自宅で自撮りした写真と合わせてあります。
ページ: スレッド:
女装HOME > 女装投稿写真 > 更新日時順